ニュース速報

ビジネス

米P&G、通年売上高見通しを再び上方修正 コロナで日用品堅調

2021年01月21日(木)07時43分

 米日用品大手プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)は1月20日、新型コロナウイルス感染拡大で清掃関連商品の需要が引き続き堅調なことを受け、2021年度(21年6月まで)の売上高見通しを再び引き上げた。2016年8月、ニューヨークで撮影(2021年 ロイター/Andrew Kelly)

[20日 ロイター] - 米日用品大手プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)は20日、新型コロナウイルス感染拡大で清掃関連商品の需要が引き続き堅調なことを受け、2021年度(21年6月まで)の売上高見通しを再び引き上げた。

同時に発表した第2・四半期(10─12月)の売上高は8%増と、前期の9%から伸びが鈍化したがホームケア製品は好調を維持した。

同社によると、米国人による家の掃除と殺菌はコロナ前と比べて30%増え、食器洗浄機と消臭スプレー、家庭用ペーパータオルの使用はそれぞれ15%、20%、15%増えているという。

同期はホームケア製品の為替変動・買収効果などを除いた売上高(オーガニック・セールス)が30%増加。「ダウニー」ブランドの衣料用香りづけビーズなど高額な商品の売れ行きが良かった。

同社の株価は決算発表を受けて一時2.5%高となったが、幹部らが新型コロナウイルスワクチンの普及でこれまでの勢いが鈍る可能性があると指摘したのを受け、上げ幅を全て消した。

ジョン・モラー最高財務責任者(CFO)はコロナの状況が改善すれば各家庭が日用品のストックを減らすことになり、売上高の伸び率は縮小するだろうと述べた。

それでもなお、上期の好調を受けて同社は2021年度の増収率見通しを3─4%から5━6%に引き上げた。

1株当たりコア利益の伸び率見通しも5─8%から8─10%に上方修正し、オーガニック・セールスの伸び率は4─5%から5─6%に引き上げた。

通年の自社株買い枠は100億ドルと、従来の70─90億ドルから拡大した。

ロイター
Copyright (C) 2021 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米CPI、9月前月比+0.3%・前年比+3.0% 

ビジネス

中国人民銀、成長支援へ金融政策を調整 通貨の安定維

ビジネス

スイス中銀、リオ・ティント株売却 資源採取産業から

ワールド

ドイツ外相の中国訪問延期、会談の調整つかず
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...装いの「ある点」めぐってネット騒然
  • 2
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 3
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼稚園をロシアが攻撃 「惨劇の様子」を捉えた映像が話題に
  • 4
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 5
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 8
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    為替は先が読みにくい?「ドル以外」に目を向けると…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中