ニュース速報

ビジネス

米モルガンS、第4四半期は大幅増益 コロナトレード追い風

2021年01月21日(木)01時56分

米金融大手モルガン・スタンレーが20日に発表した2020年第4・四半期(12月31日まで)決算は、利益が急増した。ニューヨークで2018年7月撮影(2021年 ロイター/Lucas Jackson)

[20日 ロイター] - 米金融大手モルガン・スタンレーが20日に発表した2020年第4・四半期(12月31日まで)決算は、利益が大幅に増加した。新型コロナウイルス感染拡大を受け金融市場でボラティリティーが高まったことで、トレーディング業務が恩恵を受けた。

普通株主帰属の純利益は32億7000万ドル(1株当たり1.81ドル)と、前年同期の20億9000万ドル(同1.30ドル)から増加した。リフィニティブがまとめた1株利益のアナリスト予想は1.27ドルだった。

純収入は136億4000万ドルと、108億6000万ドルから増加。業務別では、投資銀行業務が23億ドルと、15億8000万ドルから増加、セールス・トレーディング業務が42億2000万ドルと、31億9000万ドルから増加した。

株式引受業務の収入は前年同期比81%増。大型新規株式公開(IPO)などが押し上げ要因になった。民泊仲介大手のエアビーアンドビーやフィンテックのアファーム・ホールディングスなどのIPOを引き受けた。

オッペンハイマーのアナリスト、クリス・コトウスキー氏は「こうした環境が特殊であることは明らかで、今後も長続きするとは考えにくい」と指摘した。

第4・四半期は米大統領選挙のほか新型コロナワクチンを巡る動向などで市場の売買高が膨らみ、トレーディング部門の業績が押し上げられた。

収益性の目安となる有形自己資本利益率(ROTCE)は17.7%。第3・四半期は15.0%、昨年は13%だった。2カ年目標は当初の13─15%から14─16%に、長期目標は当初の15─17%から17%超にそれぞれ引き上げた。

ゴーマン最高経営責任者(CEO)はアナリスト向け電話会議で「今後10年を見据え、当行は成長局面にある」と指摘。「もし3年前に17%を超えるROTCEを目標に掲げていたら、論外だと思われただろう」と語った。

モルガン・スタンレーは21年に100億ドルの自社株買い戻しを実施する。

*内容を追加しました。

ロイター
Copyright (C) 2021 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国とスイスが通商合意、関税率15%に引き下げ 詳

ワールド

米軍麻薬作戦、容疑者殺害に支持29%・反対51% 

ワールド

ロシアが無人機とミサイルでキーウ攻撃、8人死亡 エ

ビジネス

英財務相、26日に所得税率引き上げ示さず 財政見通
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 5
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 6
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 7
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中