ニュース速報

ビジネス

米大統領選テレビ討論会が焦点、不安定な値動きも=今週の米株式市場

2020年09月28日(月)07時44分

A nearly empty trading floor is seen as preparations are made for the return to trading at the New York Stock Exchange (NYSE) in New York, U.S., May 22, 2020. REUTERS/Brendan McDermid

[25日 ロイター] - 今週の米株式市場は、29日に開かれる大統領選の第1回テレビ討論会が注目される中、不安定な値動きが続く可能性がある。11月の大統領選に関する賭け業者の見立ては、共和党候補の現職トランプ氏と民主党候補バイデン前副大統領のどちらが勝ってもおかしくない接戦との予想に変化しつつある。

バイデン氏は現時点で、世論調査の支持率や賭け業者の勝率予想でやや優勢。同氏が討論会で優位に立つことができれば、世界貿易や再生可能エネルギーに関連する株式の押し上げ材料になる可能性がある。

トランプ氏が論戦に勝利したと見なされれば、化石燃料と防衛関連の株式に好影響を与えるかもしれない。テレビ討論会は計3回行われる予定。

S&P総合500種指数<.SPX>は、ここ数週間で過去最高値から10%急落。新型コロナウイルスからの景気回復の遅れが懸念されているほか、大統領選を巡り、結果発表に遅延が生じる可能性を含め不透明感があるからだ。

クレセット・ウエルス・アドバイザーズのジャック・アブリン最高投資責任者(CIO)は、トランプ、バイデン両氏のどちらかが29日の討論会で優位に立てば、個別株や個別セクターの動きが焦点になると指摘。

トランプ氏が引き起こした中国との貿易摩擦に触れ「例えばアップルは、トランプ氏よりもバイデン氏が大統領になる方が、事業の複雑さがはるかに低下する」とした。

投資家の多くは、バイデン氏の方がトランプ氏よりも増税する可能性が高いと見ており、規制緩和を好むトランプ氏が再選しを果たした方が株式市場全体にとっては好材料と捉えている。同時に、トランプ氏の再選は米中の緊張激化への懸念を強める可能性がある。

大統領選の結果判明が遅れるとの予想がある中、オプション市場は、投資家が11月と12月の相場の不安定化に身構えていることを示している。

また、リアルクリアポリティクスによると、賭けサイトはバイデン氏が勝利する確率を53%としており、最も高かった8月初旬の61%から低下している。

コーナーストーン・マクロが最近の資産価格と大統領選の勝率予想の比較に基づき分析したところによると、バイデン氏の勝利は投票日翌日の取引でS&P500種を約1%押し上げる可能性がある一方、トランプ氏の再選は約4%の押し下げ効果が見込まれている。

「これを解釈すると、市場でのバイデン氏の勝利の織り込み度合いが高まってきており、トランプ氏の再選は、恐らく貿易摩擦の激化などが原因で、幾らかのリスク要因だと市場が捉えている可能性がある」とした。

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ウォルマートが上場先をナスダックに変更、崩れるNY

ワールド

ゼレンスキー氏、米陸軍長官と和平案を協議 「共に取

ワールド

インド、対米通商合意に向け交渉余地 力強い国内経済

ワールド

トランプ氏、民主議員らを「反逆者」と非難 軍に違法
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中