ニュース速報

ビジネス

ドル小幅安、株高が圧迫 コロナ経済対策巡る期待で=NY市場

2020年09月25日(金)06時09分

ニューヨーク外為市場でドルが小幅安。行き詰っていた政権と野党民主党指導部による新型コロナウイルス経済対策を巡る協議が再開するとの期待から株価が底堅く推移し、ドルを圧迫した。2016年11月撮影(2020年 ロイター/Dado Ruvic)

[ニューヨーク 24日 ロイター] - ニューヨーク外為市場でドルが小幅安。行き詰っていた政権と野党民主党指導部による新型コロナウイルス経済対策を巡る協議が再開するとの期待から株価が底堅く推移し、ドルを圧迫した。

米下院歳入委員会のニール委員長は、下院の民主党トップが2兆2000億ドル規模のコロナ対策を策定しており、早ければ来週にも採決が実施される可能性があると述べた。

序盤の取引では、新規失業保険申請件数が予想を超える増加となったことを受け、株価は下落、ドルは上昇していた。

19日までの1週間の新規失業保険申請件数は前週比4000件増の87万件と、市場予想の84万件を超えて増加。政府の支援金が減少する中、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)からの経済回復が息切れしているとの見方を裏付ける結果となった。

OANDAのシニア市場アナリスト、エドワード・モヤ氏は「新規失業保険申請件数は一段の支援が必要であることを示す失望的な結果となった。回復の失速状態が長引けば、議会はさらなる圧力を感じるだろう」と述べた。米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長がここ数日、追加の財政支援の必要性を訴えていることにも言及した。

一方、クラリティーFXのディレクター、アモ・サホタ氏は、コロナ対策協議の進展を巡る懐疑的な見方が根強いことを指摘し、「この日の動きはドルの小幅な一服商状にすぎない」と述べた。

この日はFRB当局者発言が相次ぎ、ボストン地区連銀のローゼングレン総裁は、米経済が最大雇用や2%のインフレ率に程遠く、低金利は数年間継続すると表明した。

終盤の取引で、ドル指数<=USD>は0.01%安の94.373。一時、7月24日以来の高値となる94.60に上昇する場面もあった。

ユーロ/ドルは小幅高の1.1664ドル。

ポンド/ドルも一時の下げから戻し、0.11%高。スナク英財務相は同日、コロナ感染拡大で打撃を受けた労働者に向け新たな雇用支援策を行うと発表。同時に、政府が全ての雇用を救うことはできないと言明した。

一方、スウェーデンクローナとノルウェークローネは対ドルで下落。ドルは一時、対スウェーデンクローナで7月14日以来、対ノルウェークローネでは7月1日以来の高値を付けた。

豪ドル/米ドルは5日続落。豪ドルは一時7月21日以来の安値に沈んだが、その後は下げ幅を縮小し、終盤の取引は0.38%安近辺で推移した。

ドル/円 NY終値 105.40/105.43

始値 105.46

高値 105.52

安値 105.33

ユーロ/ドル NY終値 1.1672/1.1676

始値 1.1642

高値 1.1687

安値 1.1627

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

オランダ政府、ネクスペリアへの管理措置を停止 対中

ワールド

ウクライナに大規模夜間攻撃、19人死亡・66人負傷

ワールド

ウクライナに大規模夜間攻撃、19人死亡・66人負傷

ワールド

中国、日本産水産物を事実上輸入停止か 高市首相発言
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、完成した「信じられない」大失敗ヘアにSNS爆笑
  • 4
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 7
    衛星画像が捉えた中国の「侵攻部隊」
  • 8
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 9
    ホワイトカラー志望への偏りが人手不足をより深刻化…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中