ニュース速報

ビジネス

香港の商業施設、空室率上昇へ 海外ブランドが事業縮小=調査

2020年07月08日(水)19時36分

 7月8日、不動産コンサルティング会社CBREは、香港の商業施設の空室率が今年下半期にさらに上昇するとの見通しを示した。海外の衣料ブランドや高級ブランドが店舗の統廃合を進めているという。写真は国家安全維持法に反対する市民。7月6日、香港のショッピングモールで撮影(2020年 ロイター/Joyce Zhou)

[香港 8日 ロイター] - 不動産コンサルティング会社CBREは8日、香港の商業施設の空室率が今年下半期にさらに上昇するとの見通しを示した。海外の衣料ブランドや高級ブランドが店舗の統廃合を進めているという。

今年上半期の一等地の空室率は全体で13.5%と、4年ぶりの高水準だった。一等地の賃料は15.2%低下。年内にさらに5-10%低下する見込みという。

香港の5月の小売売上高は前年同月比32.8%減と、16カ月連続の減少となった。新型コロナウイルスの流行や反政府デモで、観光と消費が落ち込んだ。

8日付の地元紙サウスチャイナ・モーニング・ポストによると、英百貨店トップショップは香港の最後の店舗を閉鎖する計画。米国の衣料ブランド、ヴィクトリアズ・シークレットとギャップも、ここ数週間で店舗閉鎖を決めている。

CBRE香港のシニアディレクター、ローレンス・ワン氏は「香港は国際的な大手企業にとって依然として戦略的な拠点であり、賃料が下がり、将来、観光客が戻れば、再び香港で事業を展開するだろう」と指摘。海外ブランドの店舗閉鎖は、主に本国での経済的な理由によるものだと説明した。

賃料の低下を受けて、新規出店や事業拡大の動きも一部で出ているという。

同氏は、食品・飲料業界の動きが活発だと分析。過去1年で日本の回転すしチェーン「スシロー」やドン・キホーテの東南アジア仕様の新業態「Don Don Donki」が香港に進出していると指摘した。

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

AIを国際公共財に、習氏が国際機関構想アピール A

ワールド

トランプ氏、エヌビディアの最先端半導体「中国など他

ビジネス

サハリン2のLNG調達は代替可能、JERAなどの幹

ビジネス

中国製造業PMI、10月は50.6に低下 予想も下
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中