ニュース速報

ビジネス

日経平均は反発、乱高下挟みながらも堅調地合い

2020年06月23日(火)12時13分

 6月23日、前場の東京株式市場で、日経平均は前営業日比184円57銭高の2万2621円84銭となり、反発した。写真は3月6日、東京で撮影(2020年 ロイター/Issei Kato)

[東京 23日 ロイター] - 前場の東京株式市場で、日経平均は前営業日比184円57銭高の2万2621円84銭となり、反発した。前日の米国株式市場で主要3指数がそろって上昇し方向性が出たことが好感され、全体的にしっかりでスタート。前場中盤にナバロ米大統領補佐官の発言を受けて急速に値を消す場面があったものの、すぐに落ち着きを取り戻し、乱高下する場面がありながらも堅調な地合いとなっている。

22日の米国株式市場では、新型コロナウイルス感染が再び拡大していることに懸念が台頭しているものの、一段の景気刺激策導入への期待を背景にハイテク株を中心に買いが入った。

一方、ナバロ大統領補佐官は22日のFOXニュースのインタビューで、中国との通商合意は「終わった」と述べるとともに、中国が新型コロナウイルスについてより早い段階で警鐘を鳴らさなかったことが一因だとした。これが伝わった後、日経平均は一時180円を超す下げ幅となったものの「ヘッドラインの文言にAIが反応して下げの勢いを強めたとみられる。実際に今晩の米国株市場の反応を見極めたい向きもいるため落ち着いた」(国内証券)という。時間外取引でマイナスとなった米株先物もプラスに戻した。

市場では「感染拡大を警戒して上値は重い印象だ。目先は米株先物の動きをみながら値固めとなるのではないか」(野村証券・エクイティマーケットストラテジストの澤田麻希氏)との声が聞かれ、このまま上値を追うかどうか注目されている。 TOPIXは0.78%高で午前の取引を終了。東証1部の売買代金は1兆1641億73000円となった。東証33業種では、輸送用機器が値上がり率でトップとなり、値下がり業種は、その他製品、医薬品、パルプ・紙の3業種だけだった。個別では、トヨタ自動車<7203.T>、ホンダ<7267.T>など輸出関連株が総じてしっかりとなっている、富士通<6702.T>が買われ、ファーストリテイリング<9983.T>、ソフトバンクグループ<9984.T>なども高い。 東証1部の騰落数は、値上がりが1453銘柄に対し、値下がりが610銘柄、変わらずが96銘柄だった。

日経平均は荒い値動き。下げ幅を一時180円超に拡大したが、その後プラス転換し、現在は2万2500円台前半で推移している。

市場からは「急落時はナバロ米大統領補佐官の発言に加えて、サウジアラビアに向けて発射された弾道ミサイルが迎撃されたという話が嫌気された。ヘッドラインの文言にAIが反応して下げの勢いを強めたとみられるが、実際に今晩の米国株市場の反応を見極めたい向きもいるため、落ち着いた」(国内証券)との声が出ていた。

ナバロ米大統領補佐官は22日、FOXニュースのインタビューで、中国との通商合意について質問されると「それは終わった」と述べるとともに、中国が新型コロナウイルスについてより早い段階で警鐘を鳴らさなかったことが一因だとした。

日経平均はマイナス転換、2万2400円台前半で推移している。ナバロ米大統領補佐官がFOXニュースのインタビューで、中国との通商合意は「終わった」と発言したと伝わり、嫌気されているもよう。米国株先物が軟化し、日経平均も連れて安くなっている。

日経平均は高値圏でもみあい。買いが一巡した後は、上値に対して慎重な動きとなっている。商いも細り気味だ。時間外取引の米株先物は堅調に推移している。

市場では「下値不安は感じられないものの、感染拡大を警戒して上値は重い印象だ。目先は米株先物の動きをみながら値固めとなるのではないか」(野村証券・エクイティマーケットストラテジストの澤田麻希氏)との声が出ていた。

寄り付きの東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比198円79銭高の2万2636円06銭となり、反発した。前日の米国株市場で主要3指数がそろって上昇し、ナスダック総合は終値での最高値を更新したことが好感されている。輸送用機器、ゴム製品、倉庫・運輸関連などが高い。

市場関係者によると、寄り前の板状況は、トヨタ自動車<7203.T>、ホンダ<7267.T>、キヤノン<7751.T>、パナソニック<6752.T>が買い優勢、ソニー<6758.T>は売り買い拮抗。

指数寄与度の大きいファナック<6954.T>は買い優勢、ファーストリテイリング<9983.T>は売り買い拮抗。

メガバンクでは、みずほフィナンシャルグループ<8411.T>が買い優勢、三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306.T>、三井住友フィナンシャルグループ<8316.T>は売り買い拮抗となっている。

*内容を追加します

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米国、和平合意迫るためウクライナに圧力 情報・武器

ビジネス

米FRB、インフレリスクなく「短期的に」利下げ可能

ビジネス

ユーロ圏の成長は予想上回る、金利水準は適切=ECB

ワールド

米「ゴールデンドーム」計画、政府閉鎖などで大幅遅延
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 5
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 6
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 9
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 10
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中