ニュース速報

ビジネス

米国株式市場は原油安で反落、新型コロナ安定化の兆候は支え

2020年04月08日(水)07時14分

 4月7日、米国株式市場は値動きの激しい展開となる中、反落して取引を終えた。NYSE、3日撮影(2020年 ロイター/Mike Segar)

[ニューヨーク 7日 ロイター] - 米国株式市場は値動きの激しい展開となる中、反落して取引を終えた。ニューヨーク州など一部の州で新型コロナウイルス感染が安定期に差し掛かりつつある兆候が出ていることを受けて序盤から買いが先行したが、終盤にかけて原油価格の下げが加速し、株価はマイナスに転じた。

ニューヨーク州のクオモ知事は7日、新型コロナ感染症による入院者の増加ペースが安定化の兆しを示していると述べた。

ウェルズ・ファーゴ・インベストメント・インスティチュートのシニア・グローバルマーケット・ストラテジスト、スコット・レン氏は「市場は新型コロナに関して良いニュースの兆しを確認しつつある。米連邦準備理事会(FRB)や大規模な財政出動の支えがあるとの認識もある」と述べた。

一方、原油供給の増加や主要産油国による減産実現を巡る慎重な見方が重しとなって原油先物は9%下落。投資家の間では、今後発表される経済指標や企業決算への警戒感も強まっている。

S&P総合500種は3月23日の日中安値から18.9%上昇しているが、2月中旬に付けた過去最高値を依然として21.5%下回っている。

アナリストはS&P500構成企業の第1・四半期決算について、6.4%の減益を予想。1月1日時点では6.3%増益を見込んでいた。

エクソンモービルは7日、新型コロナの影響でエネルギー需要が落ち込んでいることを受け、今年予定していた設備投資を3割削減する方針を明らかにした。

ハリバートンは、オクラホマ州で約350人の人員を削減するほか、経営陣の減給を行うと発表した。

エクソンの株価は1.90%、ハリバートンは1.64%、それぞれ上昇した。

ニューヨーク証券取引所では値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を2.71対1の比率で上回った。ナスダックでは1.30対1で値上がり銘柄数が多かった。

米取引所の合算出来高は139億2000万株。直近20営業日の平均は154億2000万株。

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 22653.86 -26.13 -0.12 23537.4 23617.2 22634.4 <.DJI>

4 4 5

前営業日終値 22679.99

ナスダック総合 7887.26 -25.98 -0.33 8129.99 8146.43 7881.22 <.IXIC>

前営業日終値 7913.24

S&P総合500種 2659.41 -4.27 -0.16 2738.65 2756.89 2657.67 <.SPX>

前営業日終値 2663.68

ダウ輸送株20種 7865.49 +27.80 +0.35 <.DJT>

ダウ公共株15種 750.81 -7.25 -0.96 <.DJU>

フィラデルフィア半導体 1585.38 -7.50 -0.47 <.SOX>

VIX指数 46.70 +1.46 +3.23 <.VIX>

S&P一般消費財 821.32 +10.01 +1.23 <.SPLRCD>

S&P素材 295.20 +6.97 +2.42 <.SPLRCM>

S&P工業 508.15 -0.95 -0.19 <.SPLRCI>

S&P主要消費財 584.27 -7.11 -1.20 <.SPLRCS>

S&P金融 353.56 +3.30 +0.94 <.SPSY>

S&P不動産 195.25 +0.23 +0.12 <.SPLRCR>

S&Pエネルギー 245.90 +4.83 +2.00 <.SPNY>

S&Pヘルスケア 1055.49 -9.94 -0.93 <.SPXHC>

S&P通信サービス 154.51 +1.03 +0.67 <.SPLRCL>

S&P情報技術 1458.93 -15.66 -1.06 <.SPLRCT>

S&P公益事業 280.17 -3.44 -1.21 <.SPLRCU>

NYSE出来高 14.85億株 <.AD.N>

シカゴ日経先物6月限 ドル建て 19120 - 30 大阪比 <0#NK:>

シカゴ日経先物6月限 円建て 18975 - 175 大阪比 <0#NIY:>

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

仮想通貨規制、各国で「重大な格差」とリスク指摘=F

ビジネス

トランプ大統領と独メルク、不妊治療薬値下げと関税免

ビジネス

IMF、今年のアジア成長率予想4.5%に引き上げ 

ビジネス

関税コスト、米消費者の負担にならず=ミランFRB理
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体は?
  • 4
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 5
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 6
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 7
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 8
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 9
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 10
    ホワイトカラーの62%が「ブルーカラーに転職」を検討…
  • 1
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中