ニュース速報

ビジネス

日経平均は反落、年末年始休みを控え様子見ムード

2019年12月27日(金)15時58分

 12月27日、東京株式市場で日経平均は反落した。2018年10月11日、東京で撮影(2019年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)

[東京 27日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は反落した。米国株高を好感し続伸スタートしたものの、その後はマイナス圏に沈み一進一退。後場に下げ幅を拡大した。商いは連日の2兆円割れだった。

26日の米国株式市場は、米中の通商関係を巡る楽観的な見方が支援材料となり、主要3指数は最高値を更新。ナスダックは初めて9000台に乗せた。

日経平均は米国株高を好感し続伸スタートしたものの、年末年始の休暇を控えていることもあり、手掛かり材料に乏しく模様眺めとなる中、マイナス圏で一進一退。後場にはプラス圏に浮上する場面もみられたが、再びマイナス圏に沈み下げ幅を拡大した。きょうは配当権利落ち日であるため、配当落ち分が約40円あると市場で推定されるほか、指数寄与度の大きいファーストリテイリング<9983.T>が売られたことが日経平均を押し下げた。

TOPIXは続伸。東証33業種では、ゴム製品、鉱業、食料品などの9業種が値下がり、海運業、銀行業、電気・ガス業などの24業種が値上がりした。

市場からは「きょうはIPOや小型株の物色が中心。閑散とした商いだが、年末であり仕方がない。為替も動きに乏しく、年明けにかけての外部環境の変化待ち」(国内証券)との声が出ていた。

個別ではパルコ<8251.T>がストップ高比例配分。J.フロント リテイリング<3086.T>が同社に対し、株式公開買い付け(TOB)を実施すると26日に発表し、TOB価格を意識した動きとなっている。J.フロントは5.22%高だった。

そのほか、ファーストリテイリング<9983.T>は2.01%安。日経平均を48円ほど押し下げる要因となった。市場からは「来月9日に決算発表を控えているため、きょうのような割安株が物色される相場では警戒感が出やすい」(東海東京調査センター・シニアエクイティマーケットアナリスト、仙石誠氏)との声が出ていた。

東証1部の騰落数は、値上がり1479銘柄に対し、値下がりが601銘柄、変わらずが72銘柄 だった。

日経平均<.N225>

終値      23837.72 -87.20

寄り付き    23953.75

安値/高値   23,837.72─23,967.18

TOPIX<.TOPX>

終値       1733.18 +1.98

寄り付き     1735.40

安値/高値    1,731.97─1,738.18

東証出来高(万株) 82578

東証売買代金(億円) 14332.8

ロイター
Copyright (C) 2019 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

「貿易システムが崩壊危機」と国連事務総長、途上国へ

ワールド

欧州委、中国のレアアース規制に対抗措置検討─経済担

ワールド

米軍、麻薬密売船を攻撃か 南米太平洋側では初

ワールド

米、対中報復措置を検討 米製ソフト使用製品の輸出制
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 6
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    やっぱり王様になりたい!ホワイトハウスの一部を破…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 6
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中