ニュース速報

ビジネス

中国、2018年のGDP改定値を発表へ=国家統計局

2019年11月20日(水)16時54分

 11月20日、中国は、最新の国勢調査結果に基づいて2018年の国内総生産(GDP)の数値を改定する。写真は上海で3月撮影(2019年 ロイター/Aly Song)

[北京 20日 ロイター] - 中国は、最新の国勢調査結果に基づいて2018年の国内総生産(GDP)の数値を改定する。国家統計局の李副局長が20日、記者会見で明らかにした。

20日公表の第4回全国経済国勢調査で、2018年の企業数や資産総額が、前回のGDP算出時の想定よりも多かったことが判明したため。

アナリストによると、GDP統計の改定が政策に直ちに影響を及ぼすことは通常ないが、過去の推計値が上方改定された場合、長期の経済目標に影響が出る可能性がある。

李副局長は、改定の詳細を「数日中」に公表すると表明したが、2018年のGDPが上方改定されるのか下方改定されるのかは明らかにしなかった。

中国は定期的にGDP統計を修正している。年末に最後の改定を行うことが多い。

国家統計局は今年1月に2018年のGDPを公表したが、その直前に2017年のGDPの最後の改定を行い、GDP伸び率を6.9%から6.8%に修正した。

アナリストは、こうした改定が長期予測に影響を及ぼす可能性があると指摘している。

China Securitiesのマクロ・債券担当チーフアナリスト、Huang Wentao氏は先月のリポートで「過去のデータを調整した後、経済成長目標の下限を5.5%に設定することも可能だ。そうなれば目標達成がはるかに容易になる」と述べた。

中国政府はGDPと1人当たり国民所得を2020年までに10年比で倍にする目標を掲げている。今年のGDP伸び率目標は6─6.5%。

第4回全国経済国勢調査では、サービス部門の資産が鉱工業部門(製造業・建設業を含む)の資産を大幅に上回り、両者の比率が81:19となったことが明らかになった。売上高・雇用に対するサービス業の寄与度も上昇した。

李氏は記者団に、2018年および過去のGDPの改定値は近く発表される予定で、関連規則に基づいていると説明した。

2018年の中国のGDP伸び率は6.6%と、28年ぶりの低水準だった。

李氏は特定の目標を達成することが改定の目的ではなく、会計規則やデータ取得先の変更などを反映したと説明した。2018年分だけでなく過去の分も改定すると述べた。

第3回の国勢調査は2014年終わりごろに結果が公表され、これを受けて2013年のGDPは全体の3.4%に相当する1兆9000億元(2700億ドル)上方改定された。サービス部門の規模が当初の発表よりも大きくなったことなどが理由。

これに先立つ2度の国勢調査では2004年のGDPの規模が16.8%、2008年は4.4%それぞれ上方修正された。

*内容を追加しました。

ロイター
Copyright (C) 2019 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

北朝鮮、米国が「敵視」と制裁に反発 相応の措置警告

ビジネス

リーブス英財務相、銀行を増税対象から除外へ=FT

ワールド

UPS貨物機墜落、ブラックボックス回収 死者11人

ビジネス

世界のPE、中国市場への回帰を検討=投資ファンド幹
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショックの行方は?
  • 4
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 5
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    若いホホジロザメを捕食する「シャークハンター」シ…
  • 10
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中