ニュース速報

ビジネス

米国株式市場は下落、米中通商協議巡る先行き不透明感が重し

2018年05月23日(水)07時32分

 5月22日、米国株式市場は、米中通商協議を巡る先行き不透明感が払拭(ふっしょく)されない中、下落して終了。エネルギー株や工業株に売りが出た。18日撮影(2018年 ロイター/Brendan McDermid)

[ニューヨーク 22日 ロイター] - 米国株式市場は、米中通商協議を巡る先行き不透明感が払拭(ふっしょく)されない中、下落して終了。エネルギー株や工業株に売りが出た。

前日は、通商協議を終えた米中両国が貿易戦争を「保留」とし、協議を継続する姿勢が好感され、株価は上昇していた。

トランプ米大統領は22日、米中通商協議に満足していないと表明。米国が制裁を科している中国通信機器大手の中興通訊(ZTE)<0763.HK><000063.SZ>については中国側との合意はまだないと明らかにした。また、ZTEに対し最大13億ドルの罰金を科し、経営陣の刷新を求める案を提示した。

大統領はさらに、6月12日に設定した米朝会談を予定通りに行わない可能性は「十分ある」と語った。

専門家は、トランプ大統領の米朝会談やZTEに関する発言で、投資家は米中通商問題を巡る前日の高揚感から現実に引き戻された格好だと指摘。「米中の通商問題は大方の予想ほど早くは終結しないという現実だ」と述べた。

S&P工業株<.SPLRCI>は1.3%下落。前日には約2カ月ぶりの大幅上昇を記録していた。

S&Pエネルギー株<.SPNY>も1.3%下落。

米百貨店コールズは7.4%安となり、他の小売り銘柄の重しとなった。コールズの第1・四半期の業績は市場予想を上回り、通期利益見通しを上方修正したものの、既存店売上高の伸びが下期に鈍化する可能性があるとの見通しを示したことが売り材料となった。

米自動車大手の株価は上昇。中国が自動車・自動車部品の輸入関税の大幅な引き下げを発表したことを受けた。

鉄鋼株も上昇。米商務省は21日、中国で生産された後にベトナムから輸入された鉄鋼製品に対し、反ダンピング(不当廉売)関税や補助金に関する相殺関税を課すことを決めた。

米電気自動車大手テスラは3.3%下落し、4月初め以来の安値。米消費者情報誌コンシューマー・リポーツは21日、テスラの新型セダン「モデル3」について、ブレーキが利き始めてから車が停止するまでの距離が長いなどの「大きな欠点」があるとして、同モデルを推奨しない方針を示した。

米半導体大手マイクロン・テクノロジーは6.4%急伸。前日に最大100億ドル相当の自社株買い計画を発表したことを受けた。

米自動車部品小売チェーンのオートゾーンは9.5%安。人件費に関連した経費拡大見通しを示したことが嫌気された。

ニューヨーク証券取引所では、値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を1.49対1の比率で上回った。ナスダックでは1.33対1で値下がり銘柄数が多かった。

米取引所の合算出来高は約62億株。直近20営業日の平均は66億株。

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 24834.41 -178.88 -0.72 25047.55 25064.9 24812.0 <.DJI>

9 6

前営業日終値 25013.29

ナスダック総合 7378.46 -15.58 -0.21 7420.85 7432.53 7370.33 <.IXIC>

前営業日終値 7394.04

S&P総合500種 2724.44 -8.57 -0.31 2738.34 2742.24 2721.88 <.SPX>

前営業日終値 2733.01

ダウ輸送株20種 10741.62 -125.70 -1.16 <.DJT>

ダウ公共株15種 674.72 +1.86 +0.28 <.DJU>

フィラデルフィア半導体 1366.97 +7.63 +0.56 <.SOX>

VIX指数 13.22 +0.14 +1.07 <.VIX>

S&P一般消費財 834.83 -4.02 -0.48 <.SPLRCD>

S&P素材 373.17 -3.43 -0.91 <.SPLRCM>

S&P工業 633.61 -8.01 -1.25 <.SPLRCI>

S&P主要消費財 508.14 -1.18 -0.23 <.SPLRCS>

S&P金融 469.29 +2.77 +0.59 <.SPSY>

S&P不動産 190.27 +0.20 +0.11 <.SPLRCREC

>

S&Pエネルギー 571.99 -7.41 -1.28 <.SPNY>

S&Pヘルスケア 960.21 -2.66 -0.28 <.SPXHC>

S&P電気通信サービス 147.12 +0.21 +0.14 <.SPLRCL>

S&P情報技術 1213.53 -3.17 -0.26 <.SPLRCT>

S&P公益事業 249.44 +0.97 +0.39 <.SPLRCU>

NYSE出来高 8.31億株 <.AD.N>

シカゴ日経先物6月限 ドル建て 22940 - 20 大阪比 <0#NK:>

シカゴ日経先物6月限 円建て 22935 - 25 大阪比 <0#NIY:>

(ロイターデータに基づく暫定値です。前日比が一致しない場合があります)

ロイター
Copyright (C) 2018 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し

ワールド

アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中