ニュース速報

ビジネス

ドル/円上昇、米中摩擦巡る懸念後退 リスク選好高まる=NY市場

2018年04月11日(水)07時23分

 4月10日、ニューヨーク外為市場ではドルが対円で上昇し、4営業日ぶり高値を更新。2月撮影(2018年 ロイター/Jose Luis Gonzalez)

[ニューヨーク 10日 ロイター] - ニューヨーク外為市場ではドルが対円で上昇し、4営業日ぶり高値を更新。中国の習近平国家主席が年内に一部製品の輸入関税を引き下げる方針を表明したことを受け、米中貿易摩擦を巡る懸念が後退し、安全資産とされる円の投資妙味が薄まった。

習主席はボアオ・アジアフォーラムで演説し、自動車を含む一部製品の輸入関税を年内に引き下げる方針を示したほか、中国経済の開放をさらに進めると表明した。

コモンウエルス・フォーリン・エクスチェンジの首席市場ストラテジスト、オマー・エシナー氏は「習首席の演説は差し迫っていた貿易戦争を巡る懸念緩和に寄与し、この日の動きを主導した」と語った。

終盤の取引で、ドル/円は0.38%高の107.16円。

一方、リスク選好度の高まりを背景に、高利回り通貨とされる豪ドル、ニュージーランドドル、カナダドルは対ドルで上昇した。

主要6通貨に対するドル指数<.DXY>は0.23%低下の89.634で、2週間ぶり低水準近辺にとどまった。

朝方発表された3月の卸売物価指数(PPI、最終需要向け財・サービス)は前月比0.3%上昇と、市場予想の0.1%上昇を上回り、インフレ圧力が高まっている兆候と受け取られたものの、ドル押し上げにはつながらなかった。

市場の注目は11日に発表される3月の米消費者物価指数(CPI)統計にシフトしている。

ユーロ/ドルは0.28%上昇。欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのノボトニー・オーストリア中銀総裁がロイターのインタビューに対し、債券買い入れ策は年内に終了し、主要政策金利のリファイナンス金利は2回目の金利変更時に引き上げられる可能性があるとの見方を示したことが材料視された。

ただ、ECB報道官がその後、ノボトニー氏が示した金利の道筋はECB理事会の見解を反映するものではないとのコメントを出したことを受け、ユーロは上げ幅を縮小した。

米国による対ロシア制裁措置が引き続き材料視され、ルーブルは続落。ドルはロシアルーブルに対し3.56%上昇し、2016年12月以来の高値をつけた。

ポンドは対ドルで2週間ぶり高値を更新。イングランド銀行(英中銀)のマカファーティー金融政策委員が、追加利上げを遅らせるべきではないとの見解を示したことを受け、ドル売りポンド買いが強まった。

ドル/円 NY終値 107.19/107.22

始値 107.04

高値 107.39

安値 106.94

ユーロ/ドル NY終値 1.2354/1.2358

始値 1.2324

高値 1.2377

安値 1.2322

(表はロイターデータに基づいています)

ロイター
Copyright (C) 2018 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

海底パイプライン破壊でウクライナ人逮捕、22年の爆

ワールド

米有権者、民主主義に危機感 「ゲリマンダリングは有

ビジネス

ユーロ圏景況感3カ月連続改善、8月PMI 製造業も

ビジネス

アングル:スウォッチ炎上、「攻めの企業広告」増える
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自然に近い」と開発企業
  • 4
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 5
    夏の終わりに襲い掛かる「8月病」...心理学のプロが…
  • 6
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 7
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 8
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    習近平「失脚説」は本当なのか?──「2つのテスト」で…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 4
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 9
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中