ニュース速報

ビジネス

日経平均は小反発、米株先行きへの警戒感根強く上昇を帳消し

2018年02月07日(水)15時49分

 2月7日、東京株式市場で日経平均は、4日ぶりに小反発した。急落していた米国株が上昇に転じ、世界的な連鎖株安にいったん歯止めがかかったとの見方から、朝方には幅広く買い戻しが先行した。写真は東京証券取引所で6日撮影(2018年 ロイター/Toru Hanai)

[東京 7日 ロイター] -

東京株式市場で日経平均は、4日ぶりに小反発した。急落していた米国株が上昇に転じ、世界的な連鎖株安にいったん歯止めがかかったとの見方から、朝方には幅広く買い戻しが先行した。ただ、アジア株が伸び悩み、米株先物が軟調な動きとなったことから、今晩以降の米国市場の動向への警戒感が再燃し、大引けにかけては上げ幅を縮小した。

朝方の日経平均は、節目の2万2000円を回復し、上げ幅は一時743円になった。前日に業績予想を上方修正したトヨタ自動車<7203.T>が前日比で一時5%高となり、相場をけん引した。だが、米国株市場の先行きには不透明感もあり、買い一巡後は高値圏でもみあう展開となった。

ランチタイムに先物が伸び悩んだことを受け、現物市場でも後場寄りから売りが先行した。市場では「ボラティリティーに連動するシステムトレードが続いている一方で、9日のオプションSQ(特別清算指数)算出に向けたポジション取りも重なり相場がかく乱されている。今晩の米国株を確認するまで安心感は広がりにくい」(国内証券)との声が出ていた。

日経平均ボラティリティ―指数<.JNIV>は、前日比で低下して始まった後、大引けにかけて約5ポイント高い30ポイント台後半までじりじりと水準を切り上げ続けた。日経平均は、この動きに逆相関を示すように上げ幅を縮めた。戻り待ちの売りがかなり厚く、上値を追うには厳しい相場とされた。前場をプラス圏で引けたことで日銀による上場投資信託(ETF)買いも期待されず、投機筋が売りを仕掛けやすい環境と警戒する声もあった。

米ダウ、S&P500、ナスダックといった主要な米株指数の先物はいずれも前日比でマイナス圏を推移。今晩の米国株の動向に対する警戒感が出たとの指摘もあった。「1週間ぐらいはボラティリティーが高そうだ。しばらく日本株は、米金利など海外市場の動向に振らされやすい。米連邦準備理事会(FRB)高官などの相場の動揺を沈静化するような発言があるか注目したい」(三木証券の投資情報部課長、北沢淳氏)との声が聞かれた。

TOPIXは0.37%高だった。東証1部の売買代金は今年2番目に大きい4兆5260億円だった。全33業種のうち、上昇率トップは石油・石炭製品で、医薬品、パルプ・紙が続いた。下落率上位は海運、食料品、その他金融、証券などだった。

個別では、半導体用シリコンウエハー市場の強い需要が継続して2017年12月期の連結純利益が前の期の4.1倍となったと6日発表したSUMCO<3436.T>が大幅高となった。一方、米税制改革法成立に伴って持分法による投資損失が生じるなどとして2018年3月期の連結経常利益予想の下方修正を6日に発表したUACJ<5741.T>が大幅安だった。

東証1部の騰落数は、値上がり1165銘柄に対し、値下がりが821銘柄、変わらずが79銘柄だった。

日経平均<.N225>

終値      21645.37 +35.13

寄り付き    22001.29

安値/高値   21627.13─22353.87

TOPIX<.TOPX>

終値       1749.91 +6.50

寄り付き     1775.42

安値/高値    1749.58─1803.91

東証出来高(万株) 233629

東証売買代金(億円) 45260.22

ロイター
Copyright (C) 2018 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ米政権、日本のロシア産エネ輸入停止を期待=

ビジネス

焦点:過熱するAI相場、収益化への懸念で市場に警戒

ビジネス

午前の日経平均は続伸、米ハイテク株高や高市トレード

ワールド

ハンガリー外相、EUのロシア産エネルギー輸入廃止を
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇跡の成長をもたらしたフレキシキュリティーとは
  • 4
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 5
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 6
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 7
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 8
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 9
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 10
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中