ニュース速報

「中国もバイデン親子の調査を」、トランプ氏また外国関与促す

2019年10月04日(金)11時42分

[ワシントン 3日 ロイター] - トランプ米大統領は3日、中国に対し、来年の米大統領選で対抗馬になると目される野党民主党のジョー・バイデン前副大統領と息子を調査するよう呼び掛けた。ウクライナ政府への同様の要請を巡り、自身の弾劾調査が進められる中、公の場で外国政府の米大統領選への関与を促した格好だ。

トランプ大統領は記者団に対し、ウクライナはバイデン氏親子の調査に着手すべきとした上で、「中国もバイデン氏親子に対する調査を始めるべきだ。中国で起きたことはウクライナで起きたことと同様悪質だ」と述べたが、詳細には踏み込まなかった。

中国の習近平国家主席に調査するよう依頼したかとの質問に対しては「まだ依頼していないが、検討を始めることは可能だ」と応じた。

在米中国大使館は現時点で取材に応じていない。

トランプ大統領が再選を視野に権限を乱用し、ウクライナに圧力を掛けたとの疑惑から、米議会ではトランプ大統領弾劾に向けた正式調査が進められている。ホワイトハウスが公表した電話記録や内部告発書からは、トランプ大統領が7月に行ったウクライナのゼレンスキー大統領との電話会談でバイデン氏親子の調査を依頼したことが明らかになっている。

バイデン氏の息子ハンター・バイデン氏は、ウクライナの民間ガス会社の取締役を務めたほか、中国でプライベートエクイティ(PE)ファンドを立ち上げた経歴を持つ。

ペンス副大統領は、バイデン氏親子の調査に支持を表明。バイデン氏がオバマ前政権でウクライナ政策を主導していた際、息子のハンター氏にはウクライナのガス会社取締役として月5万ドルが支払われていたと指摘し、「調査に値する。他の国も調査に乗り出すべきだろう」と述べた。

関係筋2人よると、政府高官らはトランプ大統領が中国について言及することは認識していなかったものの、トランプ氏が過去にも言及していたことから、特に大きな驚きではなかったという。

トランプ大統領の発言を受け、バイデン陣営は声明を発表。トランプ大統領が「すでに覆されている陰謀説に執拗に固執している」と批判。「トランプ政権は急速に沈下し、トランプ大統領は全国テレビの視聴者を前に崩壊する」とした。

トランプ大統領はその後、民主党が来年の大統領選で勝利できないと見込み、大統領弾劾に向けた調査を開始したと批判。「民主党は勝利できないことを分かっており、くだらない弾劾に向けて動いている」と述べた。

ロイター/イプソスの調査によると、トランプ大統領の支持率は現時点でバイデン氏を含む民主党の有力候補者を若干下回っている。

米下院情別委員会のアダム・シフ委員長は、トランプ大統領が中国にバイデン氏の調査を呼び掛けたことについて、「米国の大統領が政敵を調査し選挙を有利に運ぶために外国政府の関与を促すことは大統領就任の宣誓に対する根本的違反だ。米国の国家安全保障を危険にさらしている」と批判した。

共和・民主双方の政権下で大使を務めたニコラス・バーンズ氏はMSNBCに対しトランプ大統領の発言は過ちと指摘。「大統領にとって政治的な過ちと言えるが、それ以上に法的そして道徳的に過ちだ。弾劾に向けた下院の調査で焦点とされるべきだ」と述べた。

<弾劾調査>

共和党のマッカーシー下院院内総務は3日、民主党のペロシ下院議長に書簡を送り、「慣例となっているルールや手続きが整う」まで弾劾調査を中断するよう要請した。

下院本会議で弾劾調査の承認に向けた採決を行う計画があるのかや、大統領の弁護士がすべての公聴会や宣誓証言に出席することを認めるかどうかをペロシ氏に問い、これらの実施を拒否すれば、これまでの弾劾手続きに反すると指摘した。

関係筋によると、ホワイトハウスは4日にもペロシ氏に書簡を送り、下院本会議での採決を通じて弾劾調査が正式に承認されるまで、トランプ氏と政権当局者は議員らの要求を無視できると主張する計画という。

先週辞任したウクライナ特使のカート・ボルカー氏は3日、トランプ大統領弾劾調査の一環として、下院で宣誓証言を行った。

内部告発によると、ボルカー氏は対ウクライナ圧力を巡り、トランプ氏の顧問弁護士であるジュリアーニ元ニューヨーク市長がもたらした「ダメージの食い止め」に関与したとされている。

ジュリアーニ氏は3日、ロイターに対し、ボルカー氏が自身の行動について懸念を表明したことはないと語った。

※内容を追加しました。

ロイター
Copyright (C) 2019 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

スペイン政府、今年の経済成長率予測を2.6%から2

ワールド

米FBI長官「信頼できる情報ない」、エプスタイン事

ワールド

パレスチナ国家承認、適切な時期含め総合的な検討継続

ビジネス

ネスレ会長が早期退任へ、CEO解任に続き 体制刷新
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 8
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 9
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中