ニュース速報

日経平均はドル105円後半で下げ渋り、実需の買いなど下支え

2019年08月15日(木)15時30分

[東京 15日 ロイター] - 午後3時のドル/円は、ニューヨーク市場午後5時時点とほぼ同水準の105円後半。仲値公示にかけて輸入企業によるドル買いが散見され一時106円に乗せたほか、午後には株価の下げ幅縮小や米長期金利の若干の持ち直しを受けて、ドルは下げ渋った。

ドルは海外市場で売られた流れを引き継ぎ、早朝の取引で一時105.74円まで下落した。しかし、仲値にかけて輸入企業によるドル買いが流入し106.03円まで反発した。

最近のドル安/円高局面で、しばしばドルの下値を支えている実需筋のドル買いについて、三菱UFJモルガン・スタンレー証券のシニア・グローバル投資ストラテジスト、服部隆夫氏は「国内企業の貿易面での為替取引はネットでドル調達になっている」と述べ、円高/ドル安局面は企業にとってのドル調達の好機とみなされやすいとの見方を示した。[nL4N25A69T]

財務省によると、2018年下半期の輸出のうち、ドル建ては50.4%、円建ては36.7%。輸入ではドル建てが69.8%、円建ては23.7%であり、ドル建ての貿易収支を計算すると、近年恒常的な赤字となっている。

今後米中摩擦の影響で日本の輸出が減れば、その分ドル建ての貿易赤字額が膨らみ、本邦勢のドル買い圧力が増すことが予想されると服部氏は言う。

他方、グローバル経済の減速懸念と米長期金利の低下は、リスク回避の円買いを生じやすい地合いを形成するが、きょう日本時間には米長期金利が若干持ち直したため、強い円高圧力は生じなかった。

この日の米国債市場では、米10年債利回りが一時1.5450%と2016年9月以来の低水準をつけたが、その後持ち直した。米30年債利回りは1.9650%と過去最低水準をつけたあと、若干反発した。

一方、ビットコインは9600ドル前半まで急低下し、2週間ぶりの安値をつけた。朝方の高値は1万0022ドル付近だった。

目先の上値抵抗線は1万0050ドル付近。

仮想通貨を巡っては、米交流サイト大手フェイスブックによるリブラの導入を巡って議論が広がり、各国中銀の間では規制強化の流れが主流となっている。

規制強化に対する警戒感からビットコインは7月28日に9111ドルと直近の安値をつけたあと、前週にかけて買い戻されていたが、足元では再び下落傾向が強まっている。

ドル/円  ユーロ/ドル  ユーロ/円

午後3時現在 105.90/92 1.1147/51 118.06/10

午前9時現在 105.90/92 1.1141/45 118.00/04

NY午後5時 105.89/92 1.1138/40 117.96/00

(為替マーケットチーム)

ロイター
Copyright (C) 2019 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米、ガザ停戦維持に外交強化 副大統領21日にイスラ

ワールド

米ロ外相が「建設的な」協議、首脳会談の準備巡り=ロ

ビジネス

メルク、米国内事業に700億ドル超投資 製造・研究

ワールド

コロンビア、駐米大使呼び協議へ トランプ氏の関税引
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 7
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 8
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 9
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 10
    トランプがまた手のひら返し...ゼレンスキーに領土割…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中