ニュース速報

ラガルド氏、ECB総裁として比類ない資質=クーレ専務理事

2019年07月08日(月)09時30分

[エクス・アン・プロバンス(フランス) 7日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)のクーレ専務理事は7日、次期ECB総裁に指名されたラガルド国際通貨基金(IMF)専務理事について、総裁として「比類ない資質がある」との見方を示した。

EU首脳は前週、10月末で任期を終えるECBのドラギ総裁の後任にラガルド氏を起用する人事に合意した。

ラガルド氏は仏財務相を務めた後、2011年にIMF専務理事に就任。ただ、ドラギ氏とは異なり、中央銀行の政策に直接関わった経験がないとの指摘がある。

クーレ専務理事は南仏で開かれたイベントで記者団に「ユーロ圏が域内外の両方で課題を抱えるなか、ラガルド氏はECBを率いる比類ない資質がある」と指摘。

「ラガルド氏は世界経済がどのように機能しているか、欧州がどのように機能しているかを知っている。金融市場との対話の方法も分かっている」と述べた。

ラガルド氏のECB指名を受け、金融市場では必要であれば金融緩和策が講じられるとの見方が強まり、国債利回りが低下した。

クーレ氏が参加したイベントでは5日にラガルド氏の講演が予定されていたが、ECB総裁に指名されたことを受けて取りやめとなった。

クーレ氏も今年末に任期を迎える。同氏は仏ニュースチャンネルBFMビジネスに対し、自身は次期IMF専務理事の候補ではないと述べた。

「私の専門は欧州であるため、欧州にとどまり欧州のための仕事をしたい。それには色々な方法があり、どのような方法になるかは今後分かる。ただ、私はIMFの候補ではない」と述べた。

ロイター
Copyright (C) 2019 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

日米、重要鉱物・レアアース供給確保で枠組み 両国首

ワールド

ベネズエラ、トリニダードとのエネルギー開発協力を停

ワールド

中国企業、インドネシアでアルミ生産拡大 供給過剰懸

ワールド

前ブラジル大統領が異議申し立て、クーデター計画巡る
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大ショック...ネットでは「ラッキーでは?」の声
  • 3
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下になっていた...「脳が壊れた」説に専門家の見解は?
  • 4
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 5
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 6
    中国のレアアース輸出規制の発動控え、大慌てになっ…
  • 7
    楽器演奏が「脳の健康」を保つ...高齢期の記憶力維持…
  • 8
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 9
    「死んだゴキブリの上に...」新居に引っ越してきた住…
  • 10
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中