ニュース速報

米株は工業株主導で下落、通商巡る緊張続く

2019年05月18日(土)06時42分

[ニューヨーク 17日 ロイター] - 米国株式市場は下落して取引を終えた。通商面での緊張が続き、工業株やハイテク株が軟調に推移した。

主要3株価指数は方向感の定まらない展開が続いていたが、米中通商協議が行き詰っているとCNBCが報じると下げに転じた。

週間ではダウが3年ぶりとなる4週連続安。S&P500とナスダックは2週連続で下落した。13日の急落を取り戻すことはできなかった。

チェース・インベストメント・カウンセル(バージニア州)のピーター・タズ社長は「週末の株安は珍しいことではない」と指摘。「週末に何か報じられる可能性があるため、投資家は資金を引き揚げやすい」と述べた。

この日は中国側の反応を受けて米国との通商を巡る緊張が悪化。中国外務省の報道官は定例記者会見で、意味のある通商交渉にするためには、米国側が誠意を示さなければならないと強調した。

米国を取り巻く貿易摩擦は多方面に広がっており、対中以外では、米国は輸入自動車や部品に対する関税の判断を最大6カ月延期すると正式に発表。また、トランプ米大統領はカナダとメキシコに対する鉄鋼・アルミニウム輸入関税を撤廃することで合意したと発表した。

通商関係のニュースを受け、好調な米経済指標の影響は限定的。米ミシガン大学が17日公表した5月の消費者信頼感指数(速報値)は102.4で、前月から5.3%上昇し、2004年以来の高水準となった。

タズ氏は「決算期が過ぎ、市場は予測や利用が困難なマクロ要因に視点をシフトさせているようだ」とし、「このような環境下では市場はより上下に振れやすくなる」と述べた。

貿易摩擦は工業株にも影を落とした。米農業機械メーカーのディアは7.7%安とS&P500構成銘柄で値下がりトップ。米中貿易摩擦で農業産業が打撃を受け、農業機械に対する需要が損なわれる恐れがあるとして、通年業績見通しを下方修正した。

キャタピラー、3M、テクストロン、ゼネラル・ダイナミクス、フェデックスが軒並み安。S&P工業<.SPLRCI>は1.1%安となった。

S&P主要11業種では、S&P公益事業<.SPLRCU>を除く10セクターが下落。S&P工業とS&Pエネルギー<.SPNY>が最も値下がりした。

個別銘柄では、米スポーツ用品小売アンダーアーマーが7.8%高。JPモルガンが投資判断を「オーバーウエート」に引き上げた。

一方、画像共有サイトのピンタレストは13.5%安。同社が16日に示した2019年通年の売上高見通しはアナリストの予想とほぼ一致。ただ最近上場し、株価動向が好調な同社への期待は高く、投資家の失望を誘った。

米国市場に新規株式公開(IPO)した中国のコーヒーチェーン大手ラッキンコーヒーは公開価格比19.9%上昇した。

ニューヨーク証券取引所では値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を2.96対1の比率で上回った。ナスダックでも2.52対1で値下がり銘柄数が多かった。

米取引所の合算出来高は約67億1000万株。直近20営業日の平均は69億8000万株。

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 25764.00 -98.68 -0.38 25719.9 25948.7 25657. <.DJI>

5 4 78

前営業日終値 25862.68

ナスダック総合 7816.29 -81.76 -1.04 7829.03 7918.71 7810.3 <.IXIC>

5

前営業日終値 7898.05

S&P総合500種 2859.53 -16.79 -0.58 2858.60 2885.48 2854.2 <.SPX>

3

前営業日終値 2876.32

ダウ輸送株20種 10491.85 -113.76 -1.07 <.DJT>

ダウ公共株15種 790.23 +3.91 +0.50 <.DJU>

フィラデルフィア半導体 1402.01 -28.10 -1.96 <.SOX>

VIX指数 15.96 +0.67 +4.38 <.VIX>

S&P一般消費財 919.56 -7.43 -0.80 <.SPLRCD>

S&P素材 342.01 -1.71 -0.50 <.SPLRCM>

S&P工業 629.36 -7.01 -1.10 <.SPLRCI>

S&P主要消費財 593.50 -1.12 -0.19 <.SPLRCS>

S&P金融 445.52 -2.67 -0.60 <.SPSY>

S&P不動産 226.39 -0.38 -0.17 <.SPLRCR>

S&Pエネルギー 468.23 -4.96 -1.05 <.SPNY>

S&Pヘルスケア 1021.94 -1.71 -0.17 <.SPXHC>

S&P通信サービス 164.76 -0.79 -0.48 <.SPLRCL>

S&P情報技術 1320.19 -10.93 -0.82 <.SPLRCT>

S&P公益事業 296.96 +1.43 +0.48 <.SPLRCU>

NYSE出来高 9.17億株 <.AD.N>

シカゴ日経先物6月限 ドル建て 21235 - 35 大阪比 <0#NK:>

シカゴ日経先物6月限 円建て 21225 - 45 大阪比 <0#NIY:>

ロイター
Copyright (C) 2019 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英GDP、第3四半期は予想下回る前期比+0.1% 

ビジネス

SBI新生銀、12月17日上場 時価総額1.29兆

ビジネス

アングル:ドル上昇の裏に円キャリーの思惑、ためらう

ビジネス

英バーバリー、7─9月期既存店売上高が2年ぶり増加
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 8
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 9
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 10
    「麻薬密輸ボート」爆撃の瞬間を公開...米軍がカリブ…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中