ニュース速報

前場の日経平均は反落、一時200円安 2万1000円の攻防

2019年05月16日(木)12時11分

[東京 16日 ロイター] - 前場の東京株式市場で、日経平均は前営業日比132円95銭安の2万1055円61銭となり、反落した。通商問題への懸念が根強く、朝方から幅広い業種で売りが先行。株価指数先物への売りも相場を押し下げ、一時200円超に下げ幅を拡大した。その後、日銀のETF(上場投資信託)買いへの思惑が下支えとなり、前場引けにかけて下げ渋った。

前日の米国株市場はトランプ米大統領の輸入車追加関税の判断延長の報道を好感したが、東京市場はその流れを引き継がなかった。「米国側が優位に交渉を進めていく状況に変わりはない」(国内証券)との見方が広がるにつれ、小じっかりだった一部の自動車株はマイナス圏に沈んだ。

トランプ政権が中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)を標的とした引き締め措置を発表した ことも米中対立の先行き不透明感を強め、投資家心理を冷やした。

チャートでは節目の2万1000円の攻防となっている。同水準を明確に割り込んできた場合は、トレンドフォロー系の短期筋から指数先物に新たなショートも入りやすいとの見方も出ていた。

TOPIXは0.61%安で午前の取引を終了。東証1部の売買代金は1兆1282億円だった。東証33業種では、海運、石油・石炭、証券、鉄鋼などが値下がり率上位となった。半面、電気・ガス、倉庫・運輸関連、建設など内需・ディフェンシブ系が値上がりした。

市場からは「国内企業の決算発表が一巡し、業績がそれほど良くないことが確認された。あらためて売られやすい地合いとなっている」(SBI証券の投資情報部長、鈴木英之氏)との声が出ていた。

東証1部の騰落数は、値上がり756銘柄に対し、値下がりが1302銘柄、変わらずが81銘柄だった。

ロイター
Copyright (C) 2019 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米セントルイス連銀総裁、雇用にリスクなら今月の追加

ワールド

トランプ氏、ウクライナ大統領と会談 トマホーク供与

ワールド

米ロ結ぶ「プーチン—トランプ」トンネルをベーリング

ビジネス

米中分断、世界成長に打撃へ 長期的にGDP7%減も
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 2
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「金の産出量」が多い国は?
  • 5
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 6
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 7
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 8
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体…
  • 9
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 10
    ビーチを楽しむ観光客のもとにサメの大群...ショッキ…
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 4
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 5
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 8
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中