最新記事

東南アジア

東ティモールがASEANデビュー 域内すべての国が加盟でEUしのぐ地域連合に

2023年2月6日(月)11時57分
大塚智彦

インドネシアから独立の歴史

ACCの会議は非公開で行われたが、会議後に記者会見したルトノ・マルスディ外相は「いくつかの重要な議題で協議が行われたが、東ティモールのオブザーバーとしての資格ガイドラインも話し合われた。そしてACC作業部会への東ティモール参加付帯条件の改定も採択された」として東ティモールの正式加盟に向けた協議が進められたことを明らかにした。

ASEANはこれまで東ティモールに調査員を派遣して同国の経済、政治、治安及び社会文化などを調査し、ASEAN加盟に十分な条件を整えているか見極めてきた。

東ティモールは旧ポルトガル植民地から1975年11月28日に独立を宣言するもインドネシア軍が侵攻し、1976年にインドネシアが「東ティモール州」として併合。以後独立を求める武装組織とインドネシア軍による激しい戦闘が続いた。

1998年にインドネシアのスハルト長期独裁政権が民主化要求の前に崩壊し、後継のハビビ大統領が1999年に東ティモールの独立を問う住民投票を実施、78.5%という高い支持でインドネシアからの独立意志が表明され、以後国連の暫定統治などを経て2002年に長年の宿願であった独立を勝ち取った。

独立の直前までインドネシア軍と軍傘下の併合支持派武装勢力による治安かく乱が頻発したが、国連暫定統治の治安を担うオーストラリア軍などの努力で独立に漕ぎつけ、独立に反対する併合派の住民や民兵はティモール島の西半分を占めるインドネシア領西ティモール州に脱出した。

かつて「仇敵」であったインドネシアと東ティモールの両国関係は独立達成後は東ティモールの初代大統領シャナナ・グスマン氏による融和姿勢で良好な関係が構築され、東ティモールのASEAN加盟にもインドネシアが積極的に動いたとされる。

2019年9月に死去したハビビ元大統領の病床にグスマン元大統領が訪問してお互いに抱擁する姿が報じられたこともある。

EUより多くの人を擁するASEAN

ASEANは1961年にマレーシア、フィリピン、タイの3カ国による「東南アジア連合」を前身とし1967年にインドネシアとシンガポールが参加して5カ国によるASEANとして創設された。

その後1984年にブルネイが加盟、1995年から1999年にかけてベトナム、ラオス、ミャンマー、カンボジアが加わり現在の10カ国体制となった。

域内の総人口は6億6000万人以上で欧州連合(EU)より多く、有数の地域連合となっている。

今回の東ティモールのASEAN加盟は東ティモールが小国ゆえに今後のASEANの経済発展に大きな貢献とはならないとはいえ、東南アジアにある全ての国が加盟を果たすことになり名実ともに地域連合としての地位を固めたことになり、その意義は大きい。

otsuka-profile.jpg[執筆者]
大塚智彦(フリージャーナリスト)
1957年東京生まれ。国学院大学文学部史学科卒、米ジョージワシントン大学大学院宗教学科中退。1984年毎日新聞社入社、長野支局、東京外信部防衛庁担当などを経てジャカルタ支局長。2000年産経新聞社入社、シンガポール支局長、社会部防衛省担当などを歴任。2014年からPan Asia News所属のフリーランス記者として東南アジアをフィールドに取材活動を続ける。著書に「アジアの中の自衛隊」(東洋経済新報社)、「民主国家への道、ジャカルタ報道2000日」(小学館)など

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米、EUの凍結ロシア資産活用計画を全面支持=関係筋

ワールド

米陸軍、ドローン100万機購入へ ウクライナ戦闘踏

ビジネス

米消費者の1年先インフレ期待低下、雇用に懸念も=N

ワールド

ロシア、アフリカから1400人超の戦闘員投入 ウク
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 7
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中