最新記事

イラン

テヘラン同時多発テロ 国会と霊廟を襲撃、3つ目の計画は阻止

2017年6月7日(水)19時54分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

6月7日、国会議事堂襲撃に対処するイラン治安部隊 Tasnim News Agency/Handout via REUTERS

5月に大統領選が行われたばかりのイランで、同時多発攻撃が発生した。イランメディアによると、6月7日朝、首都テヘランの国会議事堂で銃撃があり、テヘラン郊外にあるイラン革命の指導者ホメイニ師を祀る霊廟でも自爆攻撃があった。

国営の英語ニュース局プレスTVは「テヘランで2件のテロ攻撃」と報道。各種報道によれば、男の銃撃犯4人が警備の厳重なはずの国会に侵入し、警備員と銃撃戦を繰り広げたという。10人以上が負傷、4人が死亡と伝えられている。国会は閉鎖された。

議員らの証言として、犯人らがカラシニコフ自動小銃や拳銃で武装していたこと、事態はすでに収束していることをプレスTVは伝えている。

(国会議事堂での襲撃犯と治安部隊の銃撃戦の様子)


一方、半国営のファルス通信によれば、ホメイニ廟は4人の銃撃犯が襲撃。霊廟内で発砲し、1人が死亡、負傷者が多数出ている。犯人は1人が死亡、女1人が自爆。残る2人のうち、1人は毒物で自殺し、女1人が拘束されたようだ。

イラン情報省は、2件の攻撃を「テロ」と断定。また、ファルス通信によれば、テロ計画はもう1件あり、3つ目のグループは実行前に逮捕したと情報省が発表している。

先の大統領選では現職のハサン・ロウハニ大統領が改革派を取り込んで再選を果たしたが、6月5日以降、テロ組織への支援やイランとの密接な関係を疑われたカタールが、サウジアラビアやアラブ首長国連邦(UAE)などから国交を断絶されるという一件があったばかり。中東のスンニ派諸国とシーア派国家イランとの関係悪化が懸念されていた時期だった。

【参考記事】歴史的転換点かもしれないイラン大統領選挙
【参考記事】国交断絶、小国カタールがここまで目の敵にされる真の理由

また、今もラマダン(断食月)の最中で、スンニ派のテロ組織ISIS(自称イスラム国)が欧米との「全面戦争」を呼び掛け、実際にロンドンなどでテロが頻発している時期の出来事でもある。

しかしCNNは、イランでは銃所有が禁じられており、これまでテロが少なかったことを指摘。昨年のラマダンの時期には、イラン政府が「大規模なテロ計画」を未然に防いだと発表したという。最後にイランで起こった大規模なテロは、2010年にスンニ派過激派組織がモスク(イスラム礼拝所)で起こした自爆テロで、39人が死亡している。

今回のテヘラン襲撃では、ISISの系列メディアが早々に犯行声明を出した。テロの珍しいイランで、欧米で多いローンウルフ(一匹狼)型のテロともおそらく異なり、さらにはソフトターゲットでない国会議事堂が標的となっただけに、衝撃は大きい。

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガリニューアル!
 ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

豪小売売上高、5月は前月比0.2%増と低調 追加利

ビジネス

午前の日経平均は続落、トランプ関税警戒で大型株に売

ワールド

ドバイ、渋滞解消に「空飛ぶタクシー」 米ジョビーが

ワールド

インドネシア輸出、5月は関税期限控え急増 インフレ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 3
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。2位は「身を乗り出す」。では、1位は?
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    世紀の派手婚も、ベゾスにとっては普通の家庭がスニ…
  • 7
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    あり?なし? 夫の目の前で共演者と...スカーレット…
  • 10
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中