最新記事

リオ五輪

リオ五輪でプロポーズが大流行 「ロマンチック」か「女性蔑視」か

2016年8月19日(金)18時31分
小林恭子(在英ジャーナリスト)

Michael Dalder-REUTERS

<おめでたい公開プロポーズが男女差別? 日本人にはわかりにくいイギリス人の論理を探る> (写真は、3メートル板飛び込みの表彰式で銀メダルを受け取った中国の何姿選手に、チームメイトの秦凱がプロポーズしたところ)

 リオ五輪で公開プロポーズを行うカップルが相次いでいる。テレビカメラを通じてプロポーズの様子が世界中の視聴者に流れた。「ほほえましい」、「ロマンチック」と言うポジティブな声が上がる一方で、「時と場所をわきまえるべき」と言う辛口の意見や、一部では「女性蔑視」という批判も出ている。賛否両論を英メディアの報道から追ってみた。

 五輪を利用しての公開プロポーズは聖火リレーの時に始まった。ブラジルでは「恋人たちの日」として知られる6月12日、リレーに参加した男性ロメウ・マトスさんが前走者のサミア・タリアニ・シウヴァさんにプロポーズ。マトスさんの求婚は無事、受け入れられた。マトスさんのプロポーズまでの準備に聖火リレー組織委員会やスポンサーが協力したという。

【参考記事】競泳金メダリストの強盗被害は器物損壊をごまかす狂言だった

 8月5日、大会が始まった。8日、ラグビー7人制女子の競技会場で、大会関係者の女性マジョリー・エンヤさんがブラジル人選手イザドラ・セルロさんにマイクを使ってプロポーズ。ブラジルでは同性婚が事実上合法だ。二人が嬉しそうにキスをする場面が世界中に伝わった。

 その後も続々とプロポーズを公にするカップルが続き、15日には男子20キロ競歩で6位に入賞した英選手トム・ボスワース氏がリオのコパカバーナ・ビーチでボーイフレンドのハリー・ディンリー氏の前でひざまずき、求婚している写真をツイートした。そのツイートには「答えはイエスだった!!」と書かれていた。後に、ディンリー氏は指輪の写真を入れて、「イエスだよ」とツイートした。ボスワース氏がこれをリツイートしたのは言うまでもない。英国では同性婚が法制化されている。

【参考記事】「ドーピング」に首まで浸かった中国という国家

 同じ日、女子馬場馬術個人自由演技で金メダルのシャーロット・デュジャディン選手が恋人の男性ディーン・ゴールディング氏に公開求婚された。カメラが観客席にいた恋人をとらえると、彼は「これで結婚してくれる?」と書いた紙をTシャツにセロハンテープで留めていたー後で聞くと既にプロポーズしていたそうだが。

 16日、陸上男子3段跳び決勝で銀メダルを獲得した米選手ウィル・クレイ氏が、メダル獲得後観客席に行き、婚約者でハードル選手のクイーン・ハリソン氏にプロポーズ。

 今後も「求婚ラッシュ」はまだまだ続きそうだ。

【参考記事】未婚男性の「不幸」感が突出して高い日本社会

中国選手同士の例に賛否両論

 いずれの場合も公開プロポーズには祝福の声が上がったが、もっとも注目を浴びた中国の選手のプロポーズが賛否を呼んだ。

 女子3メートル板飛び込みに出場し、銀メダルを得た中国の何姿選手がチームメートの男性選手秦凱氏にプロポーズされたのは14日だった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米財務長官、複数住宅を同時に「主たる住居」と申告=

ワールド

欧州委、イスラエルとの貿易協定停止を提案 ガザ侵攻

ビジネス

カナダ中銀、0.25%利下げ 政策金利は3年ぶりの

ビジネス

米一戸建て住宅着工、8月は7%減の89万戸 許可件
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    「アフリカでビジネスをする」の理想と現実...国際協…
  • 10
    「60代でも働き盛り」 社員の健康に資する常備型社…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中