最新記事

アメリカ社会

ウォール街デモと世論の危険なギャップ

反格差デモの参加者は過激な左派的政策に深く傾倒していると結論づけた調査が話題を呼んでいるが

2011年10月20日(木)11時58分
デービッド・ケース

見えない本質 アメリカ国内外で急拡大するウォール街占拠運動は明確な目的や主張がないと見られてきたが(ニューヨーク、10月15日) Eduardo Munoz-Reuters

 ウォール街占拠運動はアメリの世論と「危険なほどかけ離れて」おり、米民主党が彼らを支持すれば自らを危険にさらしかねない――ウォールストリート・ジャーナル紙の電子版では今、そんな論説が注目を集めている。

 この記事は、民主党が反ベトナム戦争運動を支持し選挙でひどい結果を招いた70年初期と、最近の状況を比較した挑発的な内容。最近になって、バラク・オバマ米大統領やナンシー・ペロシ前下院議長、オバマの顧問デービッド・プラウフはウォール街占拠運動に同情的な姿勢を示している。

 記事の著者は、かつてビル・クリントン元米大統領の選挙陣営で世論調査を担当した政治コンサルタンのダグ・ショーン。彼が営む世論調査会社は200人近いデモ参加者にインタビューを実施。その結果、「デモ参加者たちは独特のイデオロギーを持ち、過激な左派的政策に深く傾倒している」と結論付けた。以下が一部の抜粋だ。


 年齢、社会経済的地位、教育レベルに限らず大部分のデモ参加者を結びつけているのは、過激な左派的政策への深い傾倒だ。自由市場資本主義に反対する一方で、過激な富の再分配や民間セクターへの規制強化、そしてアメリカの雇用を守るという保護主義政策を支持している。


  ショーンは以下のような数字を挙げてこの結論を導いた。注意深く読んで欲しい。計算と結論に納得がいくだろうか。

■デモ参加者の98%は目標達成のための市民的不服従を支持する
■3分の1近くが、目的に向けて前進するためなら暴力も支持する
■65%が国民皆健康保険を支持している
■77%が富裕層に付加税を課すことを支持している
■無職の参加者はわずか15%
■驚いたことに、半数近くが銀行への救済措置は必要だと考えている

 一方で、ナショナル・ジャーナル誌は最近、ウォール街占拠運動が世論とかけ離れているという主張に矛盾する世論調査結果を掲載した。同調査では、成人回答者の59%近くがデモ参加者たちを『全面的に支持』もしくは『ほぼ支持』と答えた。一方で、『全面的に反対』あるいは『ほぼ反対』と答えた人は31%ほどだったという。さらに興味深いのは、成人の68%が富裕層に付加税を課すことを支持していること。この数字は、ショーンがデモ参加者に行った調査結果に比べて9ポイント低いだけだ。

GlobalPost.com特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英中銀の12月利下げを予想、主要金融機関 利下げな

ビジネス

FRB、利下げは慎重に進める必要 中立金利に接近=

ワールド

フィリピン成長率、第3四半期+4.0%で4年半ぶり

ビジネス

ECB担保評価、気候リスクでの格下げはまれ=ブログ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 4
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 5
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 6
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 9
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 10
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 8
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中