プレスリリース

千葉県の自治体で初、白子町役場に対話型AIキャラクターを設置

2025年10月28日(火)11時00分
白子町(千葉県長生郡白子町)は、migak LLC(東京都中央区)および株式会社ウィズコミュニケーションズ(東京都目黒区)の協力の下、
2025年10月28日(火)から対話型AIキャラクターの実証実験を開始します。対話型AIキャラクターはサイネージ上に映し出された人型CGキャラクター。生成AI技術を活用した音声による自然な対話が可能で、対話を通じて来所者への窓口案内や地域プロモーションを担います。また、地域の皆さまが先進技術に触れる機会を提供し、新しいコミュニケーションサービスの創出を目指します。

設置場所は役場1階入口付近で、庁舎内に対話型AIキャラクターを設置するのは千葉県の自治体では初の試みとなります(※)。実証期間は2025年12月末までを予定しており、来所者へのサービス向上と職員の業務負担軽減・効率化への効果を検証し、成果を踏まえて本格導入を検討します。
※ウィズコミュニケーションズ調べ

白子町はDX推進の一環として先進デジタル技術を活用した行政サービス向上や地域課題の解決に積極的に取り組んでおり、今回の対話型AIキャラクター設置もその取り組みの一つです。


■主な機能と役割
1.<窓口案内サポート>
来所者の用件を聞き取り、目的の窓口が何階の何課にあるのかを案内。初めて来所する方でもスムーズに目的地へ向かえるよう支援します。

<地域プロモーション>
地域で開催されるイベントや観光情報を提供するほか、来所者の希望に応じておすすめの催しやスポットを紹介します。

<会話パートナー>
子どもやお年寄りまで多くの住民の皆さまが気軽に話しかけられる"会話相手"としても機能。新たなコミュニケーションによる会話機会の増加を促します。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/552771/LL_img_552771_1.jpg
白子町役場に設置される対話型AIキャラクター

【本取り組みに関するお問い合わせ先】
白子町役場 企画財政課
担当: 渡辺 亮
TEL : 0475-33-2180
MAIL: kikaku@town.shirako.lg.jp

<対話型AIキャラクター開発>
migak LLC
HP : https://migak.jp/
MAIL: info@migak.jp

<取材および自治体への導入に関するお問い合わせ>
株式会社ウィズコミュニケーションズ
担当: 小林
TEL : 03-3760-2330(会社代表電話)
MAIL: kobayashi@wizcomm.co.jp


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イスラエル首相、ハマスが停戦違反と主張 既収容遺体

ビジネス

ユーロ高、欧州製品の競争力を著しく損なう 伊中銀総

ワールド

ウクライナ、和平交渉の用意あるが領土は譲らず=ゼレ

ビジネス

米景気減速リスクは誇張、資金流入続く 金融大手幹部
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大ショック...ネットでは「ラッキーでは?」の声
  • 3
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 4
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下にな…
  • 5
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 6
    楽器演奏が「脳の健康」を保つ...高齢期の記憶力維持…
  • 7
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 8
    「死んだゴキブリの上に...」新居に引っ越してきた住…
  • 9
    中国のレアアース輸出規制の発動控え、大慌てになっ…
  • 10
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中