プレスリリース

GROHEが日本最大級のデザイン&アートフェスティバル「DESIGNART TOKYO 2024」に参加

2024年10月04日(金)13時30分
ドイツが誇る水回りのプレミアムブランド「GROHE(グローエ)」の日本法人、グローエジャパン株式会社(本社:東京都港区赤坂4-8-18 赤坂JEBL 2F、代表者:山本 温)は、日本最大級のデザイン&アートフェスティバル「DESIGNART TOKYO 2024」に参加いたします。

今年のDESIGNARTでは、GROHEのインスピレーションの源でもある「水」に着想を得たガラス作家、安藤 里実氏とのコラボレーションが実現しました。
「制作時に溶けたガラスに触れ、ガラスの弾力ある動きを感じるたびに、幼い頃に水たまりに足を入れ、水遊びをした記憶が呼び起こされ、楽しさや喜びを与えてくれます」と語る安藤氏。

GROHEのブランドバリューでもあるサステナブルな水をテーマに、GROHE赤坂ショールームでは2種類の作品「〇〇〇」と「Puddle」をご覧いただけます。
GROHE製品の美しさと機能性を体感しつつ、インテリアアイテムとしての水栓、シャワー関連の空間展示もお楽しみください。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/412316/LL_img_412316_1.jpg
「〇〇〇」

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/412316/LL_img_412316_2.jpg
「Puddle」

■DESIGNART TOKYO 2024 GROHE赤坂ショールーム展示概要
所在地 : 東京都港区赤坂4-8-18 赤坂JEBL 2F
会場名 : GROHE赤坂ショールーム
DESIGNART オフィシャルガイドブック: Map No.01
会期 : 2024年10月18日(金)~10月26日(土)
※休業日:10月20日(日)、10月21日(月)
時間 : 11:00 - 18:00
URL : https://designart.jp/designarttokyo2024/exhibitions/7814/


■安藤 里実氏 プロフィール
愛知県生まれ。2019年富山ガラス造形研究所造形科卒業。現在愛知県瀬戸市にて制作。
ガラスという素材の特性を活かしつつ、その素材のみせる表情を通して各々の生きる世界の「美しさ・不思議さ」を気づかせる造形・空間づくりを提案。
【Instagram】: https://www.instagram.com/i__ma.__/


併せて、DESIGNART期間中にFLUSSO AOYAMA SHOWROOMにて開催されるTHE BATHROOM PROJECT『Madly in love with WATER ~狂ったように水に恋してる~』においては、人気のPVDカラー品のバス水栓やシャワーシステム、洗面水栓の空間展示を行います。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/412316/LL_img_412316_3.jpg
THE_BATHROOM_PROJECT
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/412316/LL_img_412316_4.jpg
Image


■THE BATHROOM PROJECT『Madly in love with WATER ~狂ったように水に恋してる~』概要
所在地 : 東京都渋谷区神宮前5-47-11 青山アスタジオ1F
会場名 : FLUSSO AOYAMA SHOWROOM
DESIGNART オフィシャルガイドブック:Map No.28
会期 : 2024年10月18日(金)~10月27日(日)
時間 : 11:00 - 19:00
URL : https://designart.jp/designarttokyo2023/exhibitions/3782/
Instagram: https://www.instagram.com/thebrpj/


■【GROHE AG社について】
1936年創業。ドイツ、デュッセルドルフに本社を置く、世界150ヶ国以上に製品を輸出しているサニタリー製品業界のトップ企業。キッチン、浴室、洗面室用のサニタリー製品のほか、シャワー製品、浴室アクセサリーなどを生産、販売している。デザイン性の高さに定評があり、世界中の高級ホテルの浴室などに採用。ドイツ国内3ヵ所のほか、ポルトガル、タイの計5か所に生産工場を持ち、世界シェアの約6%を占めている。従業員は約6,500名。
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/412316/LL_img_412316_5.jpg
Part_of_LIXIL_logo


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ米大統領、日韓などアジア歴訪 中国と「ディ

ビジネス

アングル:解体される「ほぼ新品」の航空機、エンジン

ワールド

アングル:汎用半導体、供給不足で価格高騰 AI向け

ワールド

米中間選挙、生活費対策を最も重視が4割 ロイター/
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...装いの「ある点」めぐってネット騒然
  • 2
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 3
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月29日、ハーバード大教授「休暇はXデーの前に」
  • 4
    為替は先が読みにくい?「ドル以外」に目を向けると…
  • 5
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 6
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 7
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 10
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中