プレスリリース

東京の奈良まほろば館(新橋)で、プレゼント付の奈良市移住説明会&交流会、桜の吉野の講座など開催!

2024年02月29日(木)15時00分
奈良県の魅力を東京で発信する「奈良まほろば館」(東京都港区 運営:奈良県観光局)は毎月多彩なイベント・講座・展示会等を開催しています。3月は、「NARA TRY SALON~東京から奈良に関わる1DAY~」や、「橿原神宮の御神宝」イベント、講座「森の歴史からみた世界遺産・吉野」を実施いたします。
その他にも東京に居ながらにして奈良の魅力や美味を満喫できる催しを多数提供しています。
※各講演・体験イベントの詳細・申し込みはホームページをご参照ください。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/386458/LL_img_386458_1.jpg
ロゴマーク

「奈良まほろば館」公式HP: https://nara-mahoroba.pref.nara.jp/


■奈良の魅力を東京で発信する「奈良まほろば館」
奈良まほろば館は、奈良県の魅力の発信と認知拡大のために2009年に東京・日本橋で開館、2021年8月に新橋に移転し、リニューアルオープンいたしました。1階は奈良の名産品を取り揃えたショップと気軽に奈良を味わえるカフェ&バー「まほら」や旬の情報を届ける観光案内コーナー、2階にはイベントルームと、季節の素材や奈良の風土と歴史を感じてもらえるよう構成された料理を楽しめる「TOKi」(レストラン&バル)があります。


■NARA TRY SALON~東京から奈良に関わる1DAY~
第1部: 奈良市移住説明会
「NARA TRY SALON - 奈良渡来茶論 -」
第2部: 奈良市関係人口交流会
「NARA ENGINE SALON - 奈良縁人茶論 -」

近年、奈良市への移住を検討される方が急増しています。
第1部では移住を検討されている方に奈良での暮らしや最新情報を共有するとともに、「お試し移住支援制度」「移住支援金」など移住を歓迎する取り組みについてご紹介。
第2部では、奈良県出身の方・奈良県の関係人口の方々にお集まりいただき、意見交換や交流の場を設けます。
いずれかの回に参加いただいた方には「鹿せんべい専用サコッシュ」をプレゼント。ぜひご参加ください。

日時 :2024年3月3日(日)第1部 14:00~15:30/第2部 16:00~17:30
講師 :奈良市役所秘書広報課 移住定住促進係長 高松 明弘 氏※
参加費:無料
定員 :各部36名
場所 :2階イベントルームA

※「高」=正式にははしごだか

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/386458/LL_img_386458_2.png
(NARA TRY SALON)

■橿原神宮の御神宝
橿原神宮は創建の明治23年以来、大正、昭和、平成と各時代に皇室はじめ崇敬者から数多くの奉納品を賜っています。
今回は橿原神宮の創建より現代までの奉納品と、その当時の橿原神宮の歴史、奉納された経緯などを橿原神宮所蔵の史料を読み解きながら解説します。
また、現在宝物館で開催中の「橿原神宮の奉納刀」(後期展)の見どころや初公開の刀剣についての解説も合わせて行います。
さらに、本イベントに関連した商品の物販イベントも、1階ショップで開催します。

物販日時:2024年3月9日(土)~3月10日(日)

講座日時:2024年3月9日(土)
第1回 11:00~12:30/第2回 14:00~15:30/第3回 17:00~18:30
講師 :橿原神宮 権禰宜 高鉾 義嗣 氏
皇學館大学 文学部 国史学科 助教 長谷川 怜 氏
参加費 :無料
定員 :各回36名
場所 :物販...1階ショップ
講座...2階イベントルームA

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/386458/LL_img_386458_3.png
(橿原神宮表参道 第一鳥居)

■森の歴史からみた世界遺産・吉野
吉野には色々な森があります。蔵王権現の尊容を刻んだ神木と崇敬される吉野山の桜樹林は、日本有数の桜の名所で、神聖な森です。また、吉野は吉野林業発祥の地でもあり、人工林の美しさは日本屈指です。仏経岳原始林などの原始林はまた別様の美しさを誇っています。
吉野が世界遺産に登録された時には、この幾つもの森がそれぞれの役割を果たしながら、現在に至っていることが世界的に認められました。
本講座では、気象学や地質学など成果を踏まえて、森の歴史から世界遺産・吉野を考えます。

日時 :2024年3月30日(土)14:00~15:30
講師 :総本山金峯山寺寺史 研究室長 池田 淳 氏
参加費:無料
定員 :50名
場所 :2階イベントルームA

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/386458/LL_img_386458_4.jpg
(桜満開の吉野山と蔵王堂遠望)

■「奈良まほろば館」施設概要
名称 :奈良まほろば館
所在地:東京都港区新橋1-8-4 SMBC新橋ビル1F・2F
最寄り:東京メトロ銀座線・新橋駅1番出口徒歩約3分/JR新橋駅銀座口徒歩約3分

<店舗概要>
・1階Shop・Cafe&Barまほら:月~日曜日/11:00~20:00
・2階TOKi(Restaurant) :火~土曜日/12:00~15:30・18:00~22:00
・2階TOKi(Bar) :火~土曜日/12:00~15:00・17:30~22:30
・観光案内 :月~金曜日/12:00~17:30・土日祝12:00~18:00
・奈良県事務所(移住相談) :10:15~19:00

※詳細や定休日はお店にお問い合わせください

URL : https://nara-mahoroba.pref.nara.jp/
Instagram: https://www.instagram.com/mahorobakan/
Facebook : https://www.facebook.com/naramahorobakan/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

NY市長選でマムダニ氏勝利予測、34歳の民主候補 

ビジネス

利上げの条件そろいつつあるが、米経済下振れに警戒感

ビジネス

仏検察、中国系オンライン通販各社を捜査 性玩具販売

ワールド

ロシア石油大手ルクオイル、西側の制裁で海外事業に支
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中