プレスリリース

東京の奈良まほろば館(新橋)で、プレゼント付の奈良市移住説明会&交流会、桜の吉野の講座など開催!

2024年02月29日(木)15時00分
奈良県の魅力を東京で発信する「奈良まほろば館」(東京都港区 運営:奈良県観光局)は毎月多彩なイベント・講座・展示会等を開催しています。3月は、「NARA TRY SALON~東京から奈良に関わる1DAY~」や、「橿原神宮の御神宝」イベント、講座「森の歴史からみた世界遺産・吉野」を実施いたします。
その他にも東京に居ながらにして奈良の魅力や美味を満喫できる催しを多数提供しています。
※各講演・体験イベントの詳細・申し込みはホームページをご参照ください。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/386458/LL_img_386458_1.jpg
ロゴマーク

「奈良まほろば館」公式HP: https://nara-mahoroba.pref.nara.jp/


■奈良の魅力を東京で発信する「奈良まほろば館」
奈良まほろば館は、奈良県の魅力の発信と認知拡大のために2009年に東京・日本橋で開館、2021年8月に新橋に移転し、リニューアルオープンいたしました。1階は奈良の名産品を取り揃えたショップと気軽に奈良を味わえるカフェ&バー「まほら」や旬の情報を届ける観光案内コーナー、2階にはイベントルームと、季節の素材や奈良の風土と歴史を感じてもらえるよう構成された料理を楽しめる「TOKi」(レストラン&バル)があります。


■NARA TRY SALON~東京から奈良に関わる1DAY~
第1部: 奈良市移住説明会
「NARA TRY SALON - 奈良渡来茶論 -」
第2部: 奈良市関係人口交流会
「NARA ENGINE SALON - 奈良縁人茶論 -」

近年、奈良市への移住を検討される方が急増しています。
第1部では移住を検討されている方に奈良での暮らしや最新情報を共有するとともに、「お試し移住支援制度」「移住支援金」など移住を歓迎する取り組みについてご紹介。
第2部では、奈良県出身の方・奈良県の関係人口の方々にお集まりいただき、意見交換や交流の場を設けます。
いずれかの回に参加いただいた方には「鹿せんべい専用サコッシュ」をプレゼント。ぜひご参加ください。

日時 :2024年3月3日(日)第1部 14:00~15:30/第2部 16:00~17:30
講師 :奈良市役所秘書広報課 移住定住促進係長 高松 明弘 氏※
参加費:無料
定員 :各部36名
場所 :2階イベントルームA

※「高」=正式にははしごだか

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/386458/LL_img_386458_2.png
(NARA TRY SALON)

■橿原神宮の御神宝
橿原神宮は創建の明治23年以来、大正、昭和、平成と各時代に皇室はじめ崇敬者から数多くの奉納品を賜っています。
今回は橿原神宮の創建より現代までの奉納品と、その当時の橿原神宮の歴史、奉納された経緯などを橿原神宮所蔵の史料を読み解きながら解説します。
また、現在宝物館で開催中の「橿原神宮の奉納刀」(後期展)の見どころや初公開の刀剣についての解説も合わせて行います。
さらに、本イベントに関連した商品の物販イベントも、1階ショップで開催します。

物販日時:2024年3月9日(土)~3月10日(日)

講座日時:2024年3月9日(土)
第1回 11:00~12:30/第2回 14:00~15:30/第3回 17:00~18:30
講師 :橿原神宮 権禰宜 高鉾 義嗣 氏
皇學館大学 文学部 国史学科 助教 長谷川 怜 氏
参加費 :無料
定員 :各回36名
場所 :物販...1階ショップ
講座...2階イベントルームA

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/386458/LL_img_386458_3.png
(橿原神宮表参道 第一鳥居)

■森の歴史からみた世界遺産・吉野
吉野には色々な森があります。蔵王権現の尊容を刻んだ神木と崇敬される吉野山の桜樹林は、日本有数の桜の名所で、神聖な森です。また、吉野は吉野林業発祥の地でもあり、人工林の美しさは日本屈指です。仏経岳原始林などの原始林はまた別様の美しさを誇っています。
吉野が世界遺産に登録された時には、この幾つもの森がそれぞれの役割を果たしながら、現在に至っていることが世界的に認められました。
本講座では、気象学や地質学など成果を踏まえて、森の歴史から世界遺産・吉野を考えます。

日時 :2024年3月30日(土)14:00~15:30
講師 :総本山金峯山寺寺史 研究室長 池田 淳 氏
参加費:無料
定員 :50名
場所 :2階イベントルームA

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/386458/LL_img_386458_4.jpg
(桜満開の吉野山と蔵王堂遠望)

■「奈良まほろば館」施設概要
名称 :奈良まほろば館
所在地:東京都港区新橋1-8-4 SMBC新橋ビル1F・2F
最寄り:東京メトロ銀座線・新橋駅1番出口徒歩約3分/JR新橋駅銀座口徒歩約3分

<店舗概要>
・1階Shop・Cafe&Barまほら:月~日曜日/11:00~20:00
・2階TOKi(Restaurant) :火~土曜日/12:00~15:30・18:00~22:00
・2階TOKi(Bar) :火~土曜日/12:00~15:00・17:30~22:30
・観光案内 :月~金曜日/12:00~17:30・土日祝12:00~18:00
・奈良県事務所(移住相談) :10:15~19:00

※詳細や定休日はお店にお問い合わせください

URL : https://nara-mahoroba.pref.nara.jp/
Instagram: https://www.instagram.com/mahorobakan/
Facebook : https://www.facebook.com/naramahorobakan/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米仏独英、イラン核合意の期限を8月末にすることで合

ワールド

ブラジル、8月1日の期限までに米関税問題の解決目指

ビジネス

米国株式市場=ダウ436ドル安、CPIや銀行決算受

ビジネス

NY外為市場=ドル急伸し148円台後半、4月以来の
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パスタの食べ方」に批判殺到、SNSで動画が大炎上
  • 2
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長だけ追い求め「失われた数百年」到来か?
  • 3
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 4
    「このお菓子、子どもに本当に大丈夫?」──食品添加…
  • 5
    真っ赤に染まった夜空...ロシア軍の「ドローン700機…
  • 6
    「史上最も高価な昼寝」ウィンブルドン屈指の熱戦中…
  • 7
    約3万人のオーディションで抜擢...ドラマ版『ハリー…
  • 8
    「巨大なヘラジカ」が車と衝突し死亡、側溝に「遺さ…
  • 9
    「オーバーツーリズムは存在しない」──星野リゾート…
  • 10
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 5
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 8
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 9
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 10
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中