Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2013.12.24号(12/17発売)

特集:中国の最終目標

2013年12月24日号(12/17発売)

Cover Story

防空識別圏で先鋭化した日米との対決姿勢
西太平洋での覇権確立に向けた中国の緻密な計略を探る

東アジア 中国が防空識別圏に秘めた意図

アメリカ オバマの対中政策は迷走中

視点 中国の野望を止めるのは日本

いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!

特定秘密保護法と妄想報道の罪

日本 メディアの感情的な批判キャンペーンで見失われた論点
インタビュー 秘密保護法、その虚像と実像
PERISCOPE
InternationaList
THAILAND 涙の会見でも鎮まらない反政府デモ
UKRAINE プーチンの「ムチ」がデモに火を付けた
INDIA 同性愛を禁じるインドの時代錯誤
PALESTINE 水不足解消で小さく前進する中東外交
SPAIN 景気回復スペインを楽観できない理由
NORTH KOREA 血の粛清後に待つ2つのシナリオ
IRAN イラン穏健派政権の裏の顔
BY THE NUMBERS 今この瞬間も死刑が
U.S. Affairs
ブッシュ時代より超格差社会が加速中
GM初の女性CEOの意味
Business
ボルカー・ルールは銀行縮小の大きな一歩
People
オバマたちの「セルフィー」は不謹慎?、ほか
FEATURES
CONFLICT 紛争はやまず、人道危機は深まる
MAYHEM 希望を求める声が惨劇に変わる日
POLITICS リーダーの迷走、指導者の台頭
TERROR 今も世界を苦しめるテロリストの憎悪
SOCIETY 感動と驚愕に世界を巻き込んだ主役
PERSPECTIVES マンガと名(迷)言で振り返る13年
CULTURE
Movies アーティスト夫婦、愛と闘いの40年
Movies トルナトーレ監督の極上ミステリー
Exercise 賢い靴下があなたの走りを分析する
Fashion 大学アメフトはファッションショー
Music これが音符1億個の衝撃
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 7
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 10
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中