結核罹患率、コロナ禍後初めて低下=WHO
1月28日、ジュネーブにあるWHO本部で撮影。REUTERS/Denis Balibouse
Christy Santhosh
[12日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)の報告によると、世界の結核罹患率が2023年から24年にかけて約2%低下した。新型コロナウイルス関連の診断と治療の混乱により3年間連続で上昇していたが、コロナ禍後で初めて低下に転じた。
WHOは14年と15年に「結核終結への戦略」を採択し、結核の発症数、死亡者数、患者負担を大幅に削減するための20年、25年、30年、35年目標を設定した。
24年の結核による死亡者数は123万人で、15年から29%減少した。ただWHOは25年までに75%、30年までに90%それぞれ削減する目標にはほど遠いと指摘した。
WHOの結核・エイズ・関連感染症部門の責任者テレザ・カサエワ氏は「主要な障害は、20年以降停滞している結核への国際的な資金援助だ。モデル研究は既に、国際的な支援者からの資金の長期的な削減により、25年から35年の間に死者数が最大200万人増加し、1000万人の結核感染者が発生する可能性を警告している」と説明した。
WHOは1月に米国が運営の不備を理由に脱退し、26─27年度予算に数十億ドルの不足が発生。支出予算の21%削減を迫られた。
WHOによれば、特に米国際開発庁(USAID)からの重要な国際援助は昨年だけで約365万人の結核による死亡を防いだ。
国際医療支援団体の「国境なき医師団」は声明で、「今年の国際援助の衝撃的な削減により、結核治療の利用で既に最大の格差に直面している子どもたちが最も深刻な打撃を受ける」と表明した。
WHOによると、スイス・ジュネーブに本部を置く「世界エイズ・結核・マラリア対策基金」が引き続き低・中所得国に対する最大の国際支援組織。
-
外資系不動産売買仲介急募/中国語スキル活かせます/日比谷ミッドタウンで勤務/売買仲介営業/稼げる環境充実した休暇体制/経験者積極採用です
H2 Group株式会社
- 東京都
- 月給23万円
- 正社員
-
代理店や量販店向け法人営業/外資系/法人営業
シリコンパワージャパン株式会社
- 東京都
- 年収400万円~700万円
- 正社員
-
外資系不動産賃貸仲介急募/中国語スキル/日比谷ミッドタウンで勤務/稼げる環境充実した休暇体制/経験者積極採用です
H2 Group株式会社
- 東京都
- 月給23万円
- 正社員
-
「パントリー運営責任者」渋谷ヒカリエ勤務!動画SNSアプリ運営外資企業のオフィス内で働く!ホスピタリティ×英語力
コンパスグループ・ジャパン株式会社
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員





