独IFO業況指数、4月は予想上回り3カ月連続改善 「景気安定」

4月24日、 独IFO経済研究所が発表した4月の業況指数は89.4で3月改定値の87.9から予想以上に改善した。フランクフルトで2019年1月撮影(2024年 ロイター/Kai Pfaffenbach)
[ベルリン 24日 ロイター] - 独IFO経済研究所が24日発表した4月の業況指数は89.4で3月改定値の87.9から予想以上に改善した。
ロイターがまとめたアナリストの予想は88.8だった。
バーデン・ビュルテンベルク州立銀行(LBBW)のシニアエコノミスト、イェンスオリバー・ニクラシュ氏は「3カ月連続の上昇で、大幅な上昇は2カ月連続だ。トレンドの転換とみられる。厳しい局面で慎重さを保つ必要があるが少なくとも冬に景気が底入れしたという材料がいくつか出ている」と述べた。INGのセクター調査グローバルヘッド、イェロエン・バンデン・ブローク氏も3カ月連続の上昇は景気の転換点を示すことが多いと指摘した。
現況、先行きの見通しとも改善。現況指数は88.9、期待指数は89.9でともに予想の88.7を上回った。
IFOのクレメンス・フュースト所長は「景気は安定しており、特にサービス業が好調だ」と述べた。
23日発表の4月の購買担当者景気指数(PMI)速報値では、サービス部門が好調で総合指数が好不況の分かれ目となる50を10カ月ぶりに上回った。
キャピタル・エコノミクスの欧州シニアエコノミスト、フランジスカ・パルマス氏は、総合PMIとIFO業況指数が4月にともに上昇したことでドイツ経済の最悪局面が過ぎた可能性があると述べた。ただ総合PMIが好不況の節目を上回ったのに対し、IFO指数は依然縮小局面にあると指摘した。
関係筋によると、ドイツ政府は24日の記者会見で、今年の経済成長率見通しを0.2%から0.3%に引き上げるとされる。
-
東京都港区/外資系企業での一般事務・庶務業務
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給22万700円~
- 正社員
-
港区・虎ノ門ヒルズ/外資系大手企業内での一般事務/資料のスキャニング、保管
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給22万700円~
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/web系SE・PG/東京都/港区
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社一生懸命
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員