ニュース速報
ビジネス

日経平均は続落、米株安や日銀正常化を警戒 底堅さも

2024年02月29日(木)15時59分

 2月29日、東京株式市場で日経平均は、前営業日比41円84銭安の3万9166円19銭と続落して取引を終えた。写真は都内にある東京証券取引所で2020年10月撮影(2024 ロイター/Kim Kyung-Hoon)

Noriyuki Hirata

[東京 29日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は、前営業日比41円84銭安の3万9166円19銭と続落して取引を終えた。米国株安や日銀による政策正常化への思惑から調整色が一時強まったが、後場には下げ幅を縮小してプラスに転じる場面があり、底堅さも意識された。

日経平均は272円安で寄り付いた後も下げ幅を拡大し、一時331円安の3万8876円81銭まで下落した。これまで株高を主導してきた半導体関連などハイテク銘柄の一角が弱く、指数を下押しした。

日銀の高田創審議委員が、経済の不確実性はあるものの「2%物価目標実現がようやく見通せる状況になってきた」と述べたことが伝わる中、ドル/円が149円後半に下落したことも嫌気された。月末でもあり、利益確定売りが先行した。

一方、月末のリバランス売りが警戒されながらも、3万9000円を下回る水準では押し目買いが入って支えになった。後場には一時プラスに切り返し42円高まで上昇する場面もあった。

市場では「大型株とともに小型株も買われる循環物色もみられ、健全といえる。引き続き、目線は上方向でいいだろう」(しんきんアセットマネジメント投信の藤原直樹シニアファンド・マネージャー)との声が聞かれた。

TOPIXは0.03%高の2675.73ポイントで取引を終えた。東証プライム市場指数は前営業日比0.03%高の1377.1ポイントだった。プライム市場の売買代金は6兆0403億9100万円と膨らんだ。東証33業種では、値上がりは海運や小売、鉱業など16業種で、値下がりは電気・ガスや鉄鋼、非鉄金属など17業種だった。 

セブン&アイHLDG、トヨタ自動車が昨年来高値を更新。三菱UFJ FGはしっかり。一方、ソフトバンクグループやファナックは軟調だった。 

新興株式市場は、東証グロース市場250指数が0.94%安の772.39ポイントと、反落した。上場2日目の光フードサービスの初値は公開価格の2.1倍の5850円だった。その後、初値を上回る6260円で取引を終えた。

東証プライム市場の騰落数は、値上がりが692銘柄(41%)、値下がりは927銘柄(55%)、変わらずは38銘柄(2%)だった。

終値 前日比 寄り付き    安値/高値  

日経平均 39166.19 -41.84 38935.53 38,876.81─3

9,250.12

TOPIX 2675.73 +0.78 2666.05 2,654.43─2,

681.40

プライム市場指数 1377.10 +0.41 1372.35 1,366.12─1,

380.01

スタンダード市場指数 1270.04 +2.61 1265.60 1,262.78─1,

271.52

グロース市場指数 966.77 -8.68 970.59 955.86─970.

59

グロース250指数 772.39 -7.32 775.48 762.72─775.

48

東証出来高(万株) 236583 東証売買代金(億円 60403.91

)

ロイター
Copyright (C) 2024 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

MAGA派グリーン議員、トランプ氏発言で危険にさら

ビジネス

テスラ、米生産で中国製部品の排除をサプライヤーに要

ビジネス

米政権文書、アリババが中国軍に技術協力と指摘=FT

ビジネス

エヌビディア決算にハイテク株の手掛かり求める展開に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 8
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中