ニュース速報

ビジネス

ホンダ、倉石常務が代表取締役副社長へ 初の女性執行役員も誕生

2016年02月23日(火)18時42分

 2月23日、ホンダは、新たな経営体制を発表した。写真は代表取締役副社長に就任する倉石誠司常務執行役員。2011年4月上海モーターショーでの同氏(2016年 ロイター/Aly Song )

[東京 23日 ロイター] - ホンダ<7267.T>は23日、新たな経営体制を発表した。中国本部長を務める倉石誠司常務執行役員(57)が代表取締役副社長に昇格する。4月1日付で専務に就いた後、6月に開く株主総会後の取締役会を経て副社長に就任する。一方、池史彦会長(63)、岩村哲夫副社長(64)はいずれも退任する。

中国の合弁会社、東風本田汽車有限公司の鈴木麻子総経理(52)が4月1日付で国内営業を担当する執行役員に就く。女性が執行役員に就くのは同社初となる。

今回の経営陣刷新は昨年6月の八郷隆弘社長就任後初めて。世代交代を図り、世界を日本、中国、アジア大洋州、北米、南米、欧州の6地域に分けて各地域で現地生産や開発などを推進する「世界6極体制」を進化させる。

倉石氏は本田技研工業投資有限公司、東風本田汽車の総経理を務めるなど長年にわたり中国事業を統括してきた。八郷社長も就任前、中国の生産統括責任者を務めた経験を持つ。

鈴木氏はタイ、マレーシア、ベトナムに赴任するなど海外経験が豊富だ。同社では社外取締役や監査役には女性がすでに就いているが、いずれも社外からの登用だった。生え抜きの女性が執行役員に就くのは鈴木氏が初めて。

日本本部長の峯川尚専務(61)、「フィット」などでの度重なるリコール(回収・無償修理)以降、品質改革を担ってきた福尾幸一専務(60)らが6月に退任する予定。福尾氏は本田技術研究所の社長も退き、後任は松本宣之専務(58)が兼務する。峯川氏の後任には、ホンダカーズ東京中央(東京・世田谷)の寺谷公良社長が就く予定。

航空機事業子会社ホンダエアクラフトカンパニーの藤野道格社長(55)が4月1日付で執行役員から常務に昇格する。藤野氏は昨年末に顧客への引き渡しが始まった小型ビジネスジェット機「ホンダジェット」の開発から手掛けてきた。

*内容を追加しました。

(白木真紀)

ロイター
Copyright (C) 2016 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

トランプ氏、8月下旬から少なくとも8200万ドルの

ビジネス

クーグラー元FRB理事、辞任前に倫理規定に抵触する

ビジネス

米ヘッジファンド、7─9月期にマグニフィセント7へ

ワールド

アングル:気候変動で加速する浸食被害、バングラ住民
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 7
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中