ニュース速報

ビジネス

米国株式市場はまちまち、アプライド・マテリアルズ買われる

2016年02月20日(土)08時41分

 2月19日、米国株式市場はまちまちで取引を終えた。写真はニューヨーク証券取引所で同日撮影(2016年 ロイター/Brendan McDermid)

[ニューヨーク 19日 ロイター] - 19日の米国株式市場は主要指数がまちまちで取引を終えた。業績見通しが好感された半導体製造装置大手アプライド・マテリアルズを筆頭にテクノロジー株が買われたが、原油安が相場の重しとなった。

ダウ工業株30種平均<.DJI >は21.44ドル(0.13%)安の1万6391.99ドルで取引を終えた。S&P総合500種指数<.SPX>は0.05ポイント(0.00%)安の1917.78だった。

一方ナスダック総合指数<.IXIC> はアプライド・マテリアルズの値上がりが追い風となり、16.89ポイント (0.38%)高の4504.43だった。

週前半に株価が大幅に値上がりしたことを反映し、週間ベースではいずれの指数も上昇した。ナスダックは昨年7月以来の大きな伸びとなった。

アプライド・マテリアルズは7.0%高。前日に現行の四半期について底堅い利益と収益の見通しを示したことが好感された。

株価は原油価格と強く連動している。前日発表の米原油在庫が過去最高を記録したことで供給過剰懸念が高まり、1次産品の価格は19日、約4%下落した。これを受けS&Pエネルギー株指数<.SPNY>は約0.4%低下した。

この日発表された1月の米消費者物価指数(CPI)は、家賃や医療費の値上がりが米国の基調的な物価を押し上げたことを示した。物価上昇圧力が強まっている兆しは、米連邦準備理事会(FRB)が今年、緩やかに利上げすることを後押しする。

鉱業生産や雇用関連の最近の経済指標は、米経済の底堅さを確信させるような内容が続いている。

ただこの日は軟調な決算発表が重しとなる面もあった。四半期利益が市場予想を下回った高級百貨店ノードストロームは6.7%安。農業機器メーカーのディアも4.1%下落した。現行の会計年度について売上高と利益見通しを引き下げたことが嫌気された。競合のキャタピラーも1.1%の連れ安となった。

業績見通しが市場予想を下回った貨車・同部品メーカーのトリニティ・インダストリーズは22.2%急落した。

騰落銘柄数は、ニューヨーク証券取引所では下げ1549で上げ1492(1.04対 1)だった。ナスダックは上げ1540で下げ1238(1.24対1)だった。 米取引所の合算出来高は約76億株で、直近20営業日の平均である93億株を下回った。

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 16391.99 -21.44 -0.13 16410.96 16410.96 16278.00 <.DJI> .DJI

前営業日終値 16413.43

ナスダック総合 4504.43 +16.89 +0.38 4464.67 4513.15 4455.10 <.IXIC> .IXIC

前営業日終値 4487.54

S&P総合500種 1917.78 -0.05 0.00 1916.74 1918.78 1902.17 <.SPX> .SPX

前営業日終値 1917.83

ロイター
Copyright (C) 2016 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

韓国特別検察官、尹前大統領の拘束令状請求 職権乱用

ワールド

ダライ・ラマ、「一介の仏教僧」として使命に注力 9

ワールド

台湾鴻海、第2四半期売上高は過去最高 地政学的・為

ワールド

BRICS財務相、IMF改革訴え 途上国の発言力強
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗」...意図的? 現場写真が「賢い」と話題に
  • 3
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 4
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    コンプレックスだった「鼻」の整形手術を受けた女性…
  • 7
    「シベリアのイエス」に懲役12年の刑...辺境地帯で集…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 10
    ギネスが大流行? エールとラガーの格差って? 知…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 10
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中