最新記事
食育

「見た目重視」ばかりの食事は好ましくない...「飲食店テロ」の原因にも?

2024年4月25日(木)11時40分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
犬のキャラ弁おにぎり

subarasikiai-Pixabay

<SNSを目的とした食事が子供に及ぼす影響について。飲食店での迷惑行為との関係も>

食べ渋り、食べるスピード、偏食、好き嫌い、こだわり、栄養の偏り...。子どもの食体験は、彼らが抱える課題や生きにくさや学校でのトラブルとも密接に関連している。

大人はどのように子どもの食事における課題に向き合うことができるのか。『児童精神科医が教える こころが育つ! 子どもの食事』(CCCメディアハウス)の第1章「『普通に食べる』が難しい子どもの存在」より一部抜粋する。

◇ ◇ ◇

飲食店テロに見る子どもの食体験とSNSの影響

最近では、某回転寿司チェーン店で、醤油さしを舐めたり寿司に唾液をつけたりした未成年の少年たちが逮捕され送検された事件がありました。これも食に絡んだ子どもの問題の一つと言えます。

これまで飲食店におけるトラブルといえば、無銭飲食や反社会的組織によるみかじめ料の問題、客や店主の粗暴行為、食材の産地偽装、食材偽装、消費期限偽装、食中毒などが知られてきました。

しかし近年、スマホの普及から、客が迷惑行為を行い、その様子を自身や周囲の人間が動画や写真を撮ってSNSに投稿するといった「飲食店テロ」と呼ばれる行為も加わったと言えます。

先の事件に関わった少年たちは「回転寿司店で面白いことをしたいと考えた」らしいですが、こういった逮捕されるケースまで至らなくとも、みなさんもSNSが絡んだ飲食店での迷惑行為を身近に感じることがあるのではないでしょうか。

おしゃれな飲食店に行き、豪華な食事を目の前にすると、ついスマホで写真を撮りたくなってしまうかもしれません。

大切な食事を思い出に残しておきたい、この感動を誰かに伝えたいといった気持ち自体は自然な感情だと思います。私の高齢の母でさえも、外食では食べる前に写真を撮りたがります。

しかし、写真を撮ることに夢中になり肝心の料理が冷めてしまった、味に集中できなかった、見映えを重視し過ぎて量を頼み過ぎた、などの理由でいわゆる「映える」写真だけを撮って、料理そのものを食べなかったり、ほとんど残してしまったりすることになると、それだけで飲食店への迷惑行為にもなりかねません。

その根底には、「お金さえ払えばたとえ食べ物を粗末にしても文句はないだろう」という考えさえ、透けて見えてしまいます。

「食べたくても食べられない人たちがいる」という言葉は、おそらく誰もが子どもの頃から何度も聞かされていて、「何をいまさら」と思われる方も多いかと思いますが、欠食で苦しんでいる子どもの姿を思い浮かべますと、その真の意味を理解して子どもたちに教えつつ、食を心から楽しんでもらうことは本当に難しいことだと考えます。

「見た目が9割」という言説は食も例外ではなく、飲食店以外の日常の食事でもこうした考えが浸透しつつあります。例えばキャラ弁です。子どもに少しでも喜んでほしいという親の思いもありますし、手間がかかるので親の愛情がぎっしりと詰まった弁当のようにも見えます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

北朝鮮、韓国に向け新たに600個のごみ風船=韓国

ワールド

OPECプラス、2日会合はリヤドで一部対面開催か=

ワールド

アングル:デモやめ政界へ、欧州議会目指すグレタ世代

ワールド

アングル:アルゼンチン止まらぬ物価高、隣国の町もゴ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
2024年6月 4日号(5/28発売)

強硬派・ライシ大統領の突然の死はイスラム神権政治と中東の戦争をこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    キャサリン妃「お気に入りブランド」廃業の衝撃...「肖像画ドレス」で歴史に名を刻んだ、プリンセス御用達

  • 3

    テイラー・スウィフトの大胆「肌見せ」ドレス写真...すごすぎる日焼けあとが「痛そう」「ひどい」と話題に

  • 4

    ウクライナ「水上ドローン」が、ロシア黒海艦隊の「…

  • 5

    ヘンリー王子とメーガン妃の「ナイジェリア旅行」...…

  • 6

    「自閉症をポジティブに語ろう」の風潮はつらい...母…

  • 7

    ロシアT-90戦車を大破させたウクライナ軍ドローン「…

  • 8

    1日のうち「立つ」と「座る」どっちが多いと健康的?…

  • 9

    米女性の「日焼け」の形に、米ネットユーザーが大騒…

  • 10

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像をウクライナが公開...シャベルで応戦するも避けきれず

  • 3

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発」で吹き飛ばされる...ウクライナが動画を公開

  • 4

    中国海軍「ドローン専用空母」が革命的すぎる...ゲー…

  • 5

    ハイマースに次ぐウクライナ軍の強い味方、長射程で…

  • 6

    「なぜ彼と結婚したか分かるでしょ?」...メーガン妃…

  • 7

    仕事量も給料も減らさない「週4勤務」移行、アメリカ…

  • 8

    都知事選の候補者は東京の2つの課題から逃げるな

  • 9

    少子化が深刻化しているのは、もしかしてこれも理由?

  • 10

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 3

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 4

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 5

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 6

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 7

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 8

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 9

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 10

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中