注目のキーワード

プライバシー

ニューズウィーク日本版『プライバシー』に関する記事一覧

        
人のデータを勝手に使うな!データ経済社会は自己管理が原則に
湯川鶴章のテクノロジーフィクション 湯川鶴章

人のデータを勝手に使うな!データ経済社会は自己管理が原則に

 ビッグデータの時代。ICカードで電車に乗ったことはデータとして記録される。そしてその記録をマーケテ...

2015.09.16
やわらかな日本のインターネット
ダークネット

やわらかな日本のインターネット

 8月半ば、既婚者向け出会い系サイト「アシュレイ・マディソン」から大量の会員情報を盗んだハッカーたち...

2015.08.31
NSAの通信傍受を恐れて進む米ネット企業離れ
IT産業

NSAの通信傍受を恐れて進む米ネット企業離れ

 元CIA職員エドワード・スノーデンが暴露した米国家安全保障局(NSA)の情報収集活動のために米ハイ...

2015.06.11
TPPは参加国の利益を損なう
貿易

TPPは参加国の利益を損なう

 ベトナム政府は乳幼児用粉ミルクの価格上昇を抑えるため、卸売価格の上限を設定したい。だが米通商代表部...

2015.05.21
         
無人機の夢にあふれた応用法とは
@シリコンバレーJournal 瀧口範子

無人機の夢にあふれた応用法とは

 ドローン(無人機)が、大きな産業になりそうだ。  ドローンは軍事目的で用いられているものが先に知...

2014.12.20
個人情報が筒抜け「ウーバー」の落とし穴
タクシー

個人情報が筒抜け「ウーバー」の落とし穴

 創業から5年で50カ国に進出し、時価総額も約200億ドルに達した米配車サービス会社「Uber(ウー...

2014.11.27
IT配車サービスUberの対メディア報復が怖い
個人情報

IT配車サービスUberの対メディア報復が怖い

 ITを駆使した配車サービス会社「Uber(ウーバー)」は、メディアの批判がことさら気に入らないらし...

2014.11.19
         
アメリカで人気の反フェイスブックSNS「エロー(ello)」の実力
@シリコンバレーJournal 瀧口範子

アメリカで人気の反フェイスブックSNS「エロー(ello)」の実力

 アンチ・フェイスブックのソーシャル・ネットワーク・サービス「エロー(ello)」が話題を呼んでいる...

2014.11.19
大学は学生を監視してもOK?
プライバシー

大学は学生を監視してもOK?

 ハーバード大学が今春、出席率を調べる目的で10教室・延べ2000人の学生を無断で撮影していたことが...

2014.11.13
         
セレブはヌード写真を撮ってクラウドに保存するのか?
@シリコンバレーJournal 瀧口範子

セレブはヌード写真を撮ってクラウドに保存するのか?

 アップルのクラウドサービスiCloudからセレブのヌード写真が流出した事件は、インターネット・ユー...

2014.09.06

人気ランキング

トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story