SPECIAL ADVERTISING SECTION

PHVが拓くこれからのモビリティ

vol.2 東京大学公共政策大学院特任教授 河合正弘さん
次世代エコカーの普及が社会の低炭素化に貢献する

2015年10月06日(火)10時00分

河合正弘さん03

──経済発展が続く新興諸国では、深刻な環境問題に直面しています。マイカーが急速に増大しているアジアの国々でも、エコカーは注目されているのでしょうか。
 環境意識が形成されている中間所得以上の層では、エコカーへの関心が高まっていますが、一般の人々への普及という面では、初期費用がある程度かかることがネックになっています。所得向上とともにさらに多くの層に環境意識が高まれば、燃料コストも安く済むPHVをはじめとするエコカーが一気に普及することも考えられます。

──特に著しい経済成長を遂げてきた中国の環境対策の現状はどうですか。
 ここにきて減速したとはいえ、中国は依然7%前後の成長を続けています。猛烈な勢いで経済発展をしている国が排出する炭素の絶対量を減らすのは困難ですが、大気汚染による健康被害から国民を守る必要性に迫られたことから、ようやく排出総量を下げていく方針が打ち出されました。他のアジア新興諸国でも、手遅れにならないうちに環境対策に乗り出すことが重要です。

プリウスPHV──いずれはアジア全体にもエコカーが広まることになりそうですね。
 私たちはアジアという大きなまとまりのなかで、低炭素化に向けたグローバルな連携を図っていかなければなりません。そこでは省エネビルや鉄道をはじめ、日本の環境技術が大きな役割を果たすはずです。それと並行して、人々の生活を支えるモビリティの面でも、エコカーが普及しなければなりません。中国をはじめとするアジア各国でも再生可能エネルギーを活用する意識が芽生えつつあり、ガソリンと電気の両方で動くPHVへの注目度は今後増すでしょう。ひとたび普及し始めれば規模による経済優位性が生じ、PHVがアジア全域でもマイカーのスタンダードになる可能性は高いと思います。

■充電電力使用時走行距離は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象・渋滞等)や運転方法(急発進・エアコン使用等)に応じてEV走行距離は大きく異なります。

※1 エンジン、リチウムイオンバッテリーの状態、エアコンの使用状況や運転方法(急発進・所定の車速を越える)、道路状況(登坂)などによっては、バッテリー残量に関わらずEV走行が解除され、エンジンが作動します。
※2 お客様の使用環境(気象・渋滞等)、運転方法(急発進・エアコン使用等)によっては、ガソリン使用量・CO2排出量が低減されない場合があります。

プロフィール

河合正弘さんプロフィール

河合正弘(かわい まさひろ)

◎東京大学公共政策大学院特任教授1947年生まれ。東京大学経済学部卒業。同大学院経済学研究科修士課程修了。米スタンフォード大学で経済学博士号取得。米ジョンズ・ホプキンス大学政治経済学部、東京大学社会科学研究所などで教鞭を執り、世界銀行東アジア大洋州地域担当チーフエコノミスト、財務省副財務官、財務省財務総合政策研究所長、アジア開発銀行研究所長などを歴任。2014年4月より現職。専門分野は国際経済学、国際金融論、アジア経済・金融。

MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    「どんな知能してるんだ」「自分の家かよ...」屋内に…
  • 7
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 8
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 9
    「1日1万歩」より効く!? 海外SNSで話題、日本発・新…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中