ニュース速報

ワールド

NATO、ウクライナへのインフラ支援強化を約束 外相会合初日

2022年11月30日(水)14時02分

北大西洋条約機構(NATO)外相会合は29日、初日の協議を終えて声明を発表し、ウクライナへの支援強化やエネルギーインフラ修復の援助を表明した。写真は同日、ブカレストで会議を開く米国のブリンケン国務長官ら(2022年 ロイター/Vadim Ghirda)

[ブカレスト 29日 ロイター] - 北大西洋条約機構(NATO)外相会合は29日、初日の協議を終えて声明を発表し、ウクライナへの支援強化やエネルギーインフラ修復の援助を表明した。

声明では、ロシアによるウクライナのエネルギーインフラを対象とした攻撃を強く非難。ウクライナのインフラ修復に向けた支援を約束したほか、「ウクライナが主権と領土を守り続ける限り、政治的・実際的な支援を継続し、さらに強化する。必要な限り支援を維持する」と確約した。

また、2008年のNATO首脳会議で決定された、将来的なウクライナの加盟も確認。しかし具体的な手順やタイムテーブルは示されなかった。

NATOのストルテンベルグ事務総長は2日間にわたる外相会合の冒頭、「われわれはウクライナが加盟すると表明しており、加盟国がその立場を改めて表明することを期待している」とした。ただ、「戦時下にあるため、ウクライナに軍事・人道・財政支援を提供する同盟国の結束を損なうようなことはすべきではない」とも述べた。

初日の討議を締めくくるに当たりストルテンベルグ氏は「ロシアのプーチン大統領は冬を戦争の武器として使っている」とし、「この冬、ウクライナを寒く暗い状態にしようとミサイルやドローンを使った残忍な攻撃を行っている」と非難。英国のクレバリー外相も、プーチン大統領は「ウクライナ国民を凍らせた上で服従させる」ために民間インフラとエネルギーインフラを標的にしていると非難した。

<地対空誘導弾パトリオットミサイルと変圧器>

ウクライナはロシア軍による攻撃に対抗するためにめに、西側諸国に対し防空システムと変圧器を提供するよう要請。ウクライナのクレバ外相は「変圧器と発電機があれば、エネルギー需要を満たすことができる。防空システムがあれば、ロシア軍のミサイル攻撃から防衛できる」とし、「ウクライナは 地対空誘導弾パトリオットミサイルと変圧器を最も必要としている」と述べた。

ストルテンベルグ氏は、NATO同盟国はパトリオット防空ユニットの提供を巡り討議していると表明。ただ、提供されるシステムが効果的であることに加え、メンテナンスと十分な弾薬を提供する必要があり、それ自体が「大きな挑戦」になるとの認識を示した。

米国務省はこの日、ウクライナのエネルギーインフラを標的としたロシアの攻撃に対抗するため、ウクライナの送電設備機器の購入支援に5300万ドルを拠出すると発表。

国務省は声明で、配電変圧器、回路遮断器、避雷器などをウクライナ国民が冬を乗り切るのを助けるために緊急的に提供すると表明した。

<ウクライナの将来的なNATO加盟>

ストルテンベルグ事務総長は会議の冒頭「われわれは、ウクライナが加盟すると表明しており、同盟国がその立場を改めて表明することを期待している」と述べた。ただ「現在の主な焦点はウクライナを支援することだ」とし、「戦争が進行中である現在、ウクライナに軍事、人道、財政支援を行うという同盟国の結束を損なうようなことはすべきではない」と語った。

<リトアニアは戦車提供を呼びかけ>

リトアニアのランズベルギス外相は「NATO外相に伝えたいことは簡単だ。戦車を提供するべきだ」とっツイッターに投稿。ウクライナ支援の最前線にあるバルト3国の見解を代表し、NATO加盟国に対しウクライナに戦車を提供するよう呼びかけた。

ただ西側諸国は、ロシアとの直接的な紛争リスクの高まりを警戒し、こうした選択肢には消極姿勢を示している。

*動画を付けて再送します。

ロイター
Copyright (C) 2022 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

日中首脳、台湾を議論 高市氏「良好な両岸関係が重要

ビジネス

アングル:ドル155円の攻防へ、相次ぐ円安材料とべ

ワールド

中国習主席、APEC首脳会議で多国間貿易体制の保護

ビジネス

9月住宅着工、前年比7.3%減 6カ月連続マイナス
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中