ニュース速報

ワールド

伊新首相就任見通しのメローニ氏、エネルギー・減税・年金が最初の難題

2022年09月27日(火)11時49分

イタリア初の女性首相に就任すると目されている右派政党「イタリアの同胞」(FDI)のメローニ党首(写真)は、実際に就任すれば早々に、選挙公約で来年1月から始まることになっている国の年金受給年齢引き上げを阻止するなどと訴えたことの実現に向け、多額の財源確保に追われることになる。9月26日、ローマで撮影(2022年 ロイター/Guglielmo Mangiapane)

[ローマ 26日 ロイター] - イタリア初の女性首相に就任すると目されている右派政党「イタリアの同胞」(FDI)のメローニ党首は、実際に就任すれば早々に、選挙公約で来年1月から始まることになっている国の年金受給年齢引き上げを阻止するなどと訴えたことの実現に向け、多額の財源確保に追われることになる。

初議会招集や新首相指名手続きなどに時間がかかるため、新政権の実質的な発足は少なくとも今から1か月後になる。消息筋によると、その間に、例えば今週ドラギ首相が発表する経済見通しは一段と悪化を示す内容になる見込みだ。

FDIと連合を組む右派「同盟」のサルビーニ元副首相は記者団に対し、エネルギー危機が「新政権の最初の試練」になると語った。

ドラギ氏は既にエネルギー集約型企業や低所得世帯を支援する減税や補助金措置として今年660億ユーロ(636億3000万ドル)を確保したが、この措置は11月に期限が失効する。財務省当局者によると、同措置をさらに1か月延長するだけでも47億ユーロが発生することになる。ただ、エネルギー価格上昇で政府の関連税収入は増えるため、メローニ氏が政府借り入れの拡大を回避できる可能性はあるという。

もっともユーロ圏全体で企業活動は急速に弱くなっており、メローニ氏が来年も同様の措置を承認する必要に迫られる可能性は高い。この点について、重要な閣僚ポストを狙うメローニ氏側近はロイターに対し、新政権は今年で失効する労働者向け減税措置を来年に延長する計画で、追加予算で35億ユーロが見込まれると語った。

2011年の年金改革で、現在暫定的に64歳となっている年金受給年齢は来年1月からいよいよ67歳に引き上げられる。サルビーニ氏はこの年金改革の廃止を望んでいる。

引き上げが取りやめになると、国内総生産(GDP)比で既にギリシャに次いでユーロ圏で2番目に高い年金負担はさらに強まる。

その上イタリアの年金はインフレ連動型のため、現在のほぼ2桁の物価上昇率によって問題はさらに悪化することになる。

同国財務省は既に今年6月時点で、来年の国の年金負担のGDP比率が16.2%と、今年の15.7%から上昇するとの見通しを示していた。

ロイター
Copyright (C) 2022 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米、印への対戦車ミサイル・誘導砲弾売却承認 930

ビジネス

金利正常化は「適切なペース」で、時期は経済・物価見

ビジネス

PB目標転換「しっかり見極め必要」、慎重な財政運営

ワールド

中国、日中韓3カ国文化相会合の延期通告=韓国政府
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 8
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 9
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 10
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中