ニュース速報

ワールド

中国、TikTok巡る「卑劣な」合意案承認の理由ない=国営紙

2020年09月23日(水)12時14分

中国国営英字紙チャイナ・デーリーは23日付の社説で、中国の北京字節跳動科技(バイトダンス)傘下の短編動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」を巡り米オラクルとウォルマートが締結したと主張する合意は「いじめと恐喝」に基づく「卑劣で不公正」なもので、中国政府が承認する理由は何もないと論じた。写真は今年9月、北京にあるオラクルのオフィスビルの前を歩く人。(2020年 ロイター/Tingshu Wang )

[上海 23日 ロイター] - 中国国営英字紙チャイナ・デーリーは23日付の社説で、中国の北京字節跳動科技(バイトダンス)傘下の短編動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」を巡り米オラクルとウォルマートが締結したと主張する合意は「いじめと恐喝」に基づく「卑劣で不公正」なもので、中国政府が承認する理由は何もないと論じた。

「米国がTikTokについてこれまで行ったことは、ギャングが合法的な企業に理不尽で不公正な事業契約を強要する行為とほぼ同じ」とした。

バイトダンス、オラクル、ウォルマートは、TikTokの米事業継続を可能にするための合意案の条件について異なる説明を行っている。米政府はTikTokの米事業が米企業に売却されなければ、安全保障上の理由からアプリの利用を禁止する方針を示している。

バイトダンスはTikTokの世界事業のほとんどを所有することになるTikTokグローバルについて、同社が80%株式を保有する株主になると説明。

一方、オラクルとウォルマートは両社と米国の投資家が合わせてTikTokグローバルの過半数株式を取得するとしている。

チャイナ・デーリーの社説は「米政府は、米企業をしのぐ外国企業の台頭を抑える際、国家安全保障を武器に選ぶようになった」と指摘。

「バイトダンスはTikTokの支配権だけでなく、自らが作り出し、所有する核心的技術も失うことになる」とした。「中国政府がそのような合意を承認する理由は何もない」と強調した。

中国共産党機関紙・人民日報系の環球時報は21日遅くに掲載された社説でTikTokを巡る合意案を中国政府が承認する可能性は低いと指摘。

同紙が22日遅くに掲載した社説は「大国である中国は米国の脅迫に屈することはない。中国の卓越したハイテク企業の支配権を恐喝者に明け渡しもしないだろう」とした。

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

9月企業向けサービス価格、前年比3.0%上昇 前月

ワールド

クルド武装組織PKK、トルコから撤退発表 政治参加

ワールド

ハリケーン「メリッサ」、カリブ海でカテゴリー4に発

ワールド

EU、中国産レアアース依存縮小へ 豪加など調達先拡
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 3
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水の支配」の日本で起こっていること
  • 4
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 5
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 6
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下にな…
  • 7
    1700年続く発酵の知恵...秋バテに効く「あの飲み物」…
  • 8
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 9
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 10
    【テイラー・スウィフト】薄着なのに...黒タンクトッ…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中