ニュース速報

ワールド

中国、TikTok巡る「卑劣な」合意案承認の理由ない=国営紙

2020年09月23日(水)12時14分

中国国営英字紙チャイナ・デーリーは23日付の社説で、中国の北京字節跳動科技(バイトダンス)傘下の短編動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」を巡り米オラクルとウォルマートが締結したと主張する合意は「いじめと恐喝」に基づく「卑劣で不公正」なもので、中国政府が承認する理由は何もないと論じた。写真は今年9月、北京にあるオラクルのオフィスビルの前を歩く人。(2020年 ロイター/Tingshu Wang )

[上海 23日 ロイター] - 中国国営英字紙チャイナ・デーリーは23日付の社説で、中国の北京字節跳動科技(バイトダンス)傘下の短編動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」を巡り米オラクルとウォルマートが締結したと主張する合意は「いじめと恐喝」に基づく「卑劣で不公正」なもので、中国政府が承認する理由は何もないと論じた。

「米国がTikTokについてこれまで行ったことは、ギャングが合法的な企業に理不尽で不公正な事業契約を強要する行為とほぼ同じ」とした。

バイトダンス、オラクル、ウォルマートは、TikTokの米事業継続を可能にするための合意案の条件について異なる説明を行っている。米政府はTikTokの米事業が米企業に売却されなければ、安全保障上の理由からアプリの利用を禁止する方針を示している。

バイトダンスはTikTokの世界事業のほとんどを所有することになるTikTokグローバルについて、同社が80%株式を保有する株主になると説明。

一方、オラクルとウォルマートは両社と米国の投資家が合わせてTikTokグローバルの過半数株式を取得するとしている。

チャイナ・デーリーの社説は「米政府は、米企業をしのぐ外国企業の台頭を抑える際、国家安全保障を武器に選ぶようになった」と指摘。

「バイトダンスはTikTokの支配権だけでなく、自らが作り出し、所有する核心的技術も失うことになる」とした。「中国政府がそのような合意を承認する理由は何もない」と強調した。

中国共産党機関紙・人民日報系の環球時報は21日遅くに掲載された社説でTikTokを巡る合意案を中国政府が承認する可能性は低いと指摘。

同紙が22日遅くに掲載した社説は「大国である中国は米国の脅迫に屈することはない。中国の卓越したハイテク企業の支配権を恐喝者に明け渡しもしないだろう」とした。

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

豪経済、生産能力なお逼迫と中銀副総裁 利下げ余地限

ワールド

台湾、孤立せず友人増えてる 欧州から帰着の蕭副総統

ワールド

トランプ氏、食肉記録的高値で司法省に加工業者の調査

ワールド

クシュナー氏、イスラエル首相とガザ停戦巡り協議へ=
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 2
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 9
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 10
    「豊尻」施術を無資格で行っていた「お尻レディ」に1…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中