ニュース速報

ワールド

駐英米大使、英にイラン核合意への支持取り下げ求める

2018年08月13日(月)09時24分

 8月12日、ウッディ・ジョンソン駐英米大使は、英政府に対し2015年のイラン核合意への支持を取り下げ、米国と協力してイランの脅威に対抗するよう呼びかけた。写真は新大使館披露会見での同駐英米大使。ロンドンで昨年12月に代表撮影(2018年 ロイター)

[ロンドン 12日 ロイター] - ウッディ・ジョンソン駐英米大使は12日、英政府に対し2015年のイラン核合意への支持を取り下げ、米国と協力してイランの脅威に対抗するよう呼びかけた。

ジョンソン大使は日曜紙サンデー・テレグラフへの寄稿で、イラン政府は自国経済に投資せずに「代理戦争や有害な活動」に資金を提供していると批判し、イランは普通の国のように振る舞うよう具体的で持続的な改革に取り組む必要があると指摘した。

その上で「それまで米国は圧力を強める。英国にもわれわれの側に立ってほしい」とし、「欠陥のある2015年核合意から先に進むときが来た。世界的な地位を持つ英国に、その強い外交力と影響力を使って米国とともに真に包括的な合意に向けた協調的取り組みを主導してほしい」と訴えた。

ジョンソン大使の寄稿に関する質問に対し英外務省は、米国への同調を否定したバート英中東担当相の先のコメントに言及した。

バート中東担当相は前週、核合意は地域の安全保障にとって重要であり、英国は欧州連合(EU)と連携して米国の対イラン制裁による影響から英企業を守るよう努めると表明。一方で、イランを巡る懸念に対応するため米国と協議する用意は引き続きあると述べた。

ロイター
Copyright (C) 2018 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米FBI長官、中国とフェンタニル問題など協議=関係

ビジネス

SUBARU、米関税で4━9月期純利益44%減 通

ビジネス

経済・物価の見通し実現していけば、政策金利を引き上

ワールド

韓国特別検察、尹前大統領を追起訴 特別戒厳発動へ北
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 2
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 9
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 10
    「豊尻」施術を無資格で行っていた「お尻レディ」に1…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中