ニュース速報

ワールド

イラン、核合意のいかなる修正も容認しない=ハメネイ師顧問

2018年04月27日(金)14時36分

 4月26日、イランの最高指導者ハメネイ師の顧問を務めるベラヤチ氏は、2015年に同国が主要6カ国と締結した核合意について、いかなる修正も容認しないとの立場を表明した。写真はテレビで発言するハメネイ師。2009年6月撮影(2018年 ロイター/Caren Firouz)

[アンカラ 26日 ロイター] - イランの最高指導者ハメネイ師の顧問を務めるベラヤチ氏は26日、2015年に同国が主要6カ国と締結した核合意について、いかなる修正も容認しないとの立場を表明した。イランのファルス通信が伝えた。

米国が核合意の修正、破棄の是非を判断する期限が来月12日に迫る中、トランプ大統領と24日に会談したフランスのマクロン大統領は、イランの核問題や弾道ミサイル開発、シリアなど周辺諸国への影響力行使に対応する「新合意」について協議したと明らかにした。

ファルス通信によると、ベラヤチ氏は記者団に「イランは現行合意のいかなる変更や修正も受け入れない」と表明。「トランプ氏が合意から離脱するなら、イランも無論、離脱する。われわれにメリットがない核合意は受け入れられない」と強調した。

トランプ大統領は、欧州当事国が来月12日までに核合意の「ひどい欠陥」を修正できなければ、破棄して制裁停止を解除する構えを見せている。

ベラヤチ氏は「イランに制裁を科すことは、表向きの理由が何であろうとも、容認できない」と述べ、現行の合意にとどまるようにトランプ大統領を促すために修正を加えれば、「効力を失う」ことになると主張した。

また、欧米の要請に応じて周辺地域への影響力行使を控える考えはイランにはないと言明した。「ここはわれわれの地域だ。ここで活動することは正当化される」と述べた。

ロイター
Copyright (C) 2018 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ガザ重症患者41人を医療避難、WHO事務局長が各国

ビジネス

ノルウェー政府系ファンド、投資先企業に温室効果ガス

ビジネス

午前の日経平均は続落、ハイテク株安重し 下値では押

ワールド

韓国中銀、予想通り政策金利据え置き 利下げスタンス
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 6
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 7
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 10
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中