ニュース速報

ビジネス

米10月個人消費支出0.8%増、PCE価格指数6%上昇で伸び鈍化

2022年12月02日(金)02時57分

10月の米個人消費支出(PCE)は前月より0.8%増えた。市場予想と一致した。9月は0.6%増のまま改定されなかった。昨年11月、ニューヨークで撮影(2022年 ロイター/Jeenah Moon/File Photo)

[ワシントン 1日 ロイター] - 米商務省が1日発表した10月の個人消費支出(PCE)は前月比0.8%増加し、市場予想と一致した。米連邦準備理事会(FRB)の積極的な金融引き締めによる逆風が強まる中、米経済活動の3分の2超を占める個人消費の堅調な増加は、第4・四半期序盤に景気を後押しした可能性がある。

9月の前月比は0.6%増のまま改定されなかった。

一方、FRBが物価の指標として注目するPCE価格指数の前年比同月比は6.0%上昇と、伸び率は9月の6.3%から鈍化し、インフレ圧力緩和の兆候を示唆した。

PCE価格指数の前月比は0.3%上昇と、9月と同じ伸び率。

変動の大きい食品とエネルギーを除いたコアPCE価格指数は10月に前月比0.2%上がり、上昇率は9月の0.5%から縮小。10月の前年同月比伸び率は5.0%と、9月の5.2%から鈍化した。

FWDBONDSのチーフエコノミスト、クリストファー・ルプキー氏は「消費者は健在」とし、「11、12月に消費を控える動きとなっても、実質的な消費支出は通常の水準を大幅に上回っており、リセッション(景気後退)に陥っているようには見えない」と述べた。

10月の個人消費支出は労働市場の回復を背景とした賃金上昇や、カリフォルニア州での特別税還付(世帯により最高で1050ドル)、フードスタンプ(低所得者向け食料購入補助制度)受給者への生活費調整が押し上げた。

個人所得は0.7%増と、過去1年間で最大の伸びを記録。インフレを考慮した自由裁量所得は0.4%増だった。

貯蓄率は2.3%と、9月の2.4%から低下。2005年7月以来の低水準となり、消費者が支出のために貯蓄を切り崩している状況を浮き彫りにした。

他のインフレ指標は鈍化の兆しを見せている。10月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比伸び率が8カ月ぶりに8%を下回った。

FRBは今年3月以降に政策金利をゼロ近辺から375ベーシスポイント(bp)引き上げ、現在は3.75%─4.00%の範囲に設定している。

ロイター
Copyright (C) 2022 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、北朝鮮と関係発展の用意 戦略的協力強化へ=K

ワールド

トランプ氏「ガザ戦争は終結」、人質解放待つイスラエ

ワールド

トランプ氏、ウクライナ向けトマホーク承認も ロが戦

ビジネス

主要行の決算に注目、政府閉鎖でデータ不足の中=今週
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリカを「一人負け」の道に導く...中国は大笑い
  • 4
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 6
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 7
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 8
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 9
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 10
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中