ニュース速報

ビジネス

米FRB、金融安定リスク注視すべき=ボストン連銀総裁

2021年06月24日(木)08時17分

 米ボストン地区連銀のローゼングレン総裁は6月23日、連邦準備理事会(FRB)当局者は金融安定リスクを注視する必要があり、特に住宅価格の上昇を監視すべきとの見方を示した。2013年4月、ニューヨークで撮影(2021年 ロイター/Keith Bedford)

[23日 ロイター] - 米ボストン地区連銀のローゼングレン総裁は23日、連邦準備理事会(FRB)当局者は金融安定リスクを注視する必要があり、特に住宅価格の上昇を監視すべきとの見方を示した。

総裁は講演で「長期にわたる非常に低い金利は、人々のリスクテークを促す」と述べた。

また、一部の地域で見られる住宅価格の急騰は、前回の住宅危機の際に見られた価格上昇に類似していると指摘。ただ、同じパターンが今回も繰り返されるとは限らないとも述べた。

総裁は、新型コロナウイルスの感染拡大が深刻だった際にFRBからの支援を必要とした米国債やモーゲージ担保証券(MBS)、マネーマーケットファンド(MMF)など一部の市場について、ショックに対する耐性を高める必要があると主張。

「前回の危機後に行われたMMF改革が、逆に状況を悪化させた。現在のところ解決策はない」とし、特に従来型のMMFよりリスクの高い証券で運用するプライムMMFは「対処が必要だ」と指摘した。

また、米ドルなど「より伝統的」な通貨に連動する暗号資産(仮想通貨)の一種であるステーブルコインに関して、ステーブル(安定した)というのは「誤った名称」と断じ、規制当局は注意深く監視する必要があると語った。

ボストン地区連銀は現在、中央銀行デジタル通貨(CBDC)の開発に活用できる可能性のある技術について調査中。結果は7月上旬に公表される可能性がある。

総裁は調査について、短時間で大量の取引を処理できる有望な技術があることが、示されるかもしれないとした。一方、デジテル通貨が政策上、何を達成すべきなのかは、まだ答えが出ていないとも述べた。

ロイター
Copyright (C) 2021 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国の韓国造船業への「制裁」、米韓造船協力に影響と

ビジネス

欧州・アジアの銀行株が下落、米国の与信懸念が波及

ビジネス

英マン・グループの運用資産が22%増、過去最高に 

ワールド

ベトナム、所得税減税へ 消費刺激目指す=国営メディ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体…
  • 5
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 6
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 7
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    ホワイトカラーの62%が「ブルーカラーに転職」を検討…
  • 10
    【クイズ】世界で2番目に「金の産出量」が多い国は?
  • 1
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中