ニュース速報

ビジネス

米株はS&P500種が小幅高、FOMC議事要旨受け

2021年04月08日(木)07時16分

 4月7日、米国株式市場はほぼ横ばいで推移していたが、午後に公表された連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨で利上げ着手まで忍耐強く対応するとの姿勢が改めて確認され、S&P総合500種が上向いた。写真は3月29日、ニューヨーク証券取引所前で(2021年 ロイター/Brendan McDermid)

[ニューヨーク 7日 ロイター] - 米国株式市場はほぼ横ばいで推移していたが、午後に公表された連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨で利上げ着手まで忍耐強く対応するとの姿勢が改めて確認され、S&P総合500種が上向いた。

連邦準備理事会(FRB)が公表した3月16─17日のFOMC議事要旨によると、経済は改善しているもののFRBが見据える目標の達成には程遠いほか、新型コロナウイルスによるリスクが根強く、先行きはなお「極めて不確実」という認識で一致した。また、FRBが支援策の引き揚げを検討できるほど状況が改善するまでには「しばらく時間がかかる」と指摘した。

市場関係者の間では、FRBが長期にわたり利上げを先送りするか懐疑的な見方が多い。ナショナル証券のチーフ市場ストラテジスト、アート・ホーガン氏は「議事要旨から新たな手掛かりが得られるとみていたが、間違いだった」と語った。

米10年債利回りは終盤に上昇したが、それでも3月30日に付けた1年2カ月ぶり高水準の1.776%を引き続き下回った。このところの利回り低下がグロース(成長)株を下支えしており、この日は業種別で情報技術や通信サービスがアウトパフォームした。

年初来で見ると、景気に敏感な素材や工業などバリュー(割安)株がハイテクなどのグロース株をリードしているものの、欧州などで新型コロナウイルスの行動制限が再び強化される中、ここ数日はハイテク株に買いが戻り、バリュー相場の持続性に不透明感が生じている。

この日の取引ではグロース株が0.28%上昇し、0.16%安となったバリュー株をアウトパフォームした。

今後の相場動向は企業決算やバイデン政権のインフラ投資計画の行方が鍵となる可能性がある。

JPモルガン・チェースのジェイミー・ダイモン最高経営責任者(CEO)は7日、新型コロナワクチンの接種拡大や連邦政府の財政出動が継続した場合、米国は2023年まで好景気が続く可能性があるという見方を示した。

ニューヨーク証券取引所では値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を1.38対1の比率で上回った。ナスダックでは2.22対1で値下がり銘柄数が多かった。

米取引所の合算出来高は94億1000万株。3営業日連続で今年の最低水準を更新した。直近20営業日の平均は121億6000万株。

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 33446.26 +16.02 +0.05 33444.98 33521.76 33347.96

前営業日終値 33430.24

ナスダック総合 13688.84 -9.54 -0.07 13675.30 13733.03 13653.59

前営業日終値 13698.38

S&P総合500種 4079.95 +6.01 +0.15 4074.29 4083.13 4068.31

前営業日終値 4073.94

ダウ輸送株20種 14796.64 -46.30 -0.31

ダウ公共株15種 892.35 -1.24 -0.14

フィラデルフィア半導体 3266.46 +0.36 +0.01

VIX指数 17.16 -0.96 -5.30

S&P一般消費財 1388.64 -0.92 -0.07

S&P素材 497.72 -8.86 -1.75

S&P工業 839.89 -3.74 -0.44

S&P主要消費財 707.72 -1.36 -0.19

S&P金融 578.95 +2.36 +0.41

S&P不動産 253.24 +0.37 +0.15

S&Pエネルギー 371.23 +1.63 +0.44

S&Pヘルスケア 1358.17 -3.29 -0.24

S&P通信サービス 251.73 +1.81 +0.72

S&P情報技術 2432.00 +13.03 +0.54

S&P公益事業 330.08 -0.41 -0.12

NYSE出来高 8.41億株

シカゴ日経先物6月限 ドル建て 29710 0 大阪比

シカゴ日経先物6月限 円建て 29680 - 30 大阪比

(S&Pセクター別指数は関連コンテンツでご覧ください; リフィニティブデータに基づく暫定値です。前日比が一致しない場合があります)

ロイター
Copyright (C) 2021 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ドイツ、イスラエルへの武器輸出停止を解除へ 停戦順

ビジネス

アマゾン、3年ぶり米ドル建て社債発行 150億ドル

ビジネス

ベゾス氏、製造業・航空宇宙向けAI開発新興企業の共

ワールド

米FEMA局長代行が退任、在職わずか6カ月 災害対
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 7
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 8
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 9
    経営・管理ビザの値上げで、中国人の「日本夢」が消…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中