ニュース速報

ビジネス

アングル:欧州IT企業が上場計画を加速、好調米市場に熱視線

2020年12月21日(月)12時07分

12月16日、 欧州のIT(情報技術)企業の一部が、来年の早い時期に予定する上場計画の加速化を図っている。フランクフルトで2019年3月撮影(2020年 ロイター/Ralph Orlowski)

[ロンドン 16日 ロイター] - 欧州のIT(情報技術)企業の一部が、来年の早い時期に予定する上場計画の加速化を図っている。好調な米国の新規株式公開(IPO)市場を支えている大量の投資資金の一部を取り込むのが狙いだ。

IT企業の評価額は既に新型コロナウイルス大流行前からうなぎ登りで、目をむくような水準に達している。オンライン販売や料理宅配などの事業は新型コロナ禍を生き残ると見て、投資家がこうした企業に資金を投資しているためだ。

リフィニティブのデータによると、米国は上場先の大半を占め、IPOによる調達が年初来で過去最高の810億ドルに達している。

先週ニューヨーク市場に上場した料理宅配大手ドアダッシュや民泊仲介大手エアビーアンドビーは、いずれも取引初日に株価が70-115%急騰した。

一方、欧州は今年のIPOによる調達が190億ドルと、少なくとも10年ぶりの低水準にとどまっている。プライベートエクイティ(PE)による調達など、IPOに代わる、より魅力的な調達手段が存在していることなどが理由だ。

しかしある株式資本市場(ECM)バンカーによると、彼のチームは欧州全体から上場に向けたマンデートが50件近くも集まっており、そのうち60%以上をITかIT関連企業が占めている。

法律事務所クーリーのパートナー、クレア・キーストバトラー氏は「このセクターには上場作業が終盤を迎えている未公開企業が多数あり、短期や中期のIPOを現実的に視野に入れている」と述べた。

複数の銀行関係者によると、英国ではオンライン料理宅配のデリバルー、サイバーセキュリティーのダークトレース、電子商取引のミュージックマグパイ、オンライン小売りのムーンピッグ、消費者レビューのトラストパイロットなどが来年の上場を目指している。

ドイツでは中古車取引デジタルプラットフォーム運営のアウト1、電子商取引のアバウトユーがフランクフルト市場での上場を計画している。フランスでは過去に上場を検討した複数の「ユニコーン企業」が計画を加速する可能性がある。

関係者がロイターに語ったところによると、小荷物用ロッカーサービスを手掛けるポーランドのインポストは来年初めにアムステルダム市場でIPOを行う予定だ。

<国内か、海外か>

しかし、こうした欧州IT企業の上場先がすべて欧州の証券取引所になるという保証はない。欧州市場を選択する企業もあるだろうが、ITに詳しい投資家層が厚く、上場規則が緩い米国での公開を検討している企業もある。

今年の上場が100件余りに上った特別買収目的会社(SPAC)を利用する手法を選ぶ企業もあるだろう。

RBCキャピタル・マーケッツのECM欧州のグローバル共同ヘッド、ダレル・ウデン氏は「欧州のIPOの量に最も影響を与えそうな要因は、SPACやPEなどIPOに代わる調達手段だ」と述べた。

ベンチャーキャピタル企業ノースゾーンのパートナー、マイケル・コッティング氏は、欧州の証券取引所の一部が今後も域内で魅力のある企業を引きつけると予想。ノルウェーの教材会社カフートはオスロ市場に上場したが、「もちろん、このセクターの企業のほとんどはSPACも選択肢に入れている」とも述べた。

欧州の証券取引所の中には、株式の種類構成や浮動株比率を見直すなど上場規則を緩和する動きも見られる。英国は発行済み株式の少なくとも25%を浮動株とするよう定めた上場規則の見直しを進めている。

IT企業は創業者が経営を率い、資本が中規模で起業から日が浅く、強い議決権の維持を望む場合が多い。ウデン氏は、IPOで株式の種類を分けたり、浮動株比率の基準を緩和したりすれば、創業者や初期投資家が上場で利益を得る可能性を手放さずに済むようにしながら、幅広い調達手段を利用できるため、成長の加速を支援できると説明した。

(記者:Clara Denina、Abhinav Ramnarayan)

(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日銀には政府と連携し、物価目標達成へ適切な政策期待

ワールド

アングル:中国の「内巻」現象、過酷な価格競争に政府

ワールド

対ロ圧力強化、効果的措置検討しG7で協力すること重

ワールド

ロシア外務次官、今秋に米国との新たな協議を期待 両
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中