ニュース速報

ビジネス

米小売売上高、7月は1.2%増で予想下回る 前月から大幅鈍化 

2020年08月15日(土)02時01分

 14日、米商務省が発表した7月の小売売上高は、前月比1.2%増と6月から大きく減速し、市場予想の1.9%増も下回った。写真はイリノイ州で2019年11月撮影(2020年 ロイター/Joshua Lott)

[ワシントン 14日 ロイター] - 米商務省が14日発表した7月の小売売上高は、前月比1.2%増と6月から大きく減速し、市場予想の1.9%増も下回った。国内で新型コロナウイルスの感染拡大が続き、週600ドルの失業給付上乗せ措置が7月末に失効する中、小売売上高の伸びは今後さらに鈍化する可能性がある。

6月は新型コロナ流行で停止状態にあった経済活動の再開に伴い、8.4%増(上方修正)の大幅な伸びを記録していた。

MUFGのチーフエコノミスト、クリス・ラプキー氏は、ウイルス感染抑制に向けた封鎖措置再導入による経済活動への打撃は大きく、連邦政府による失業給付上乗せ措置失効も圧迫要因とし、「パンデミック(世界的大流行)は収束しておらず、議会と大統領が初期の景気回復への支援策で早急に合意できなければ、リセッション(景気後退)が収まることもない」と述べた。

内訳では自動車が1.2%減と、前月の6.1%増からマイナスに転じた。趣味や書籍、建設資材なども減少した。

一方、電化製品は22.9%増。コロナ流行を受けた在宅勤務の拡大に伴う需要増を反映した。

レストランなどの外食も5%増。しかし、前月の26.7%増からは大幅に鈍化した。

オンライン通販などの無店舗小売は0.7%増、衣料品は5.7%増、家具は横ばいだった。

自動車・ガソリン・建設資材・食品サービスを除くコア小売売上高は1.4%増と、前月の6%増から鈍化した。コア売上高は国内総生産(GDP)の個人消費の構成要素と密接に連動する。

第2・四半期の米GDP速報値は年率換算で前期比32.9%減と、統計開始以来の落ち込みを記録。消費支出が年率34.6%減となり、全体を圧迫した。小売売上高が減速傾向にあるものの、消費支出は第3・四半期に持ち直すとの見通しに変更はない。

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=下落、AI支出増でメタ・マイクロソフ

ワールド

焦点:12月の米利下げに疑問符、市場は依然期待も見

ビジネス

米アップル、7─9月期売上高と1株利益が予想上回る

ビジネス

アマゾン、売上高見通し予想上回る クラウド好調で株
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 10
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中