ニュース速報

ビジネス

米株、終盤に下げ転換 コロナ経済対策巡る協議膠着に懸念

2020年08月12日(水)06時40分

米国株式市場は下落して終了。追加の新型コロナウイルス経済対策を巡る協議行き詰まりを示唆するニュースが伝わる中、S&P総合500種が終盤にかけて下げに転じる展開となった。ニューヨーク証券取引所で5月撮影(2020年 ロイター/Brendan McDermid)

[11日 ロイター] - 米国株式市場は下落して終了。追加の新型コロナウイルス経済対策を巡る協議行き詰まりを示唆するニュースが伝わる中、S&P総合500種<.SPX>とダウ工業株30種<.DJI>が終盤にかけて下げに転じる展開となった。

S&Pとダウは前日まで7営業日続伸していた。この日もほぼ終日上昇し、S&Pは終値で2月以来の高値更新が視野に入っていたものの、共和党のマコネル院内総務がFOXニュースに対し、追加コロナ経済対策を巡る協議が先週決裂した後、政権の代表と民主党指導部が話し合いをしていないと明らかにしたことが重しとなった。

ナスダック総合<.IXIC>は続落し、1.69%安と7月23日以来の大幅な下落率を記録した。ハイテク銘柄が売られ、バリュー株の買いが膨らんでいる。

ウェドブッシュのトレーダー、ジョエル・クリナ氏は、追加コロナ経済対策の協議が膠着していることを受け、最近底堅く推移していたハイテク株が売り圧力にさらされていると指摘。「先週末に始まった成長株の巻き戻しが継続し、加速しているようだ。しかし、パニック売りは見られない」と述べた。

こうした動きを反映し、ラッセル1000バリュー株指数<.RLV>は取引時間中に急伸したが、終値はほぼ横ばい。一方、ラッセル1000グロース株指数<.RLG>は1.5%下落した。

アップル、アマゾン・ドット・コム、マイクロソフトはS&Pの下げを主導。S&Pの主要セクターでこの日上昇したのは今年アンダーパフォームしてきた金融セクター<.SPSY>と工業セクター<.SPLRCI>のみだった。

ニューヨーク証券取引所では値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を1.05対1の比率で上回った。ナスダックでは1.52対1で値下がり銘柄数が多かった。

米取引所の合算出来高は112億4000万株。直近20営業日の平均は103億2000万株。

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 27686.9 -104.53 -0.38 27961. 28154. 27624. <.DJI>

1 64 88 51

前営業日終値 27791.4

4

ナスダック総合 10782.8 -185.53 -1.69 10942. 10989. 10762. <.IXIC>

2 66 42 71

前営業日終値 10968.3

6

S&P総合500種 3333.69 -26.78 -0.80 3370.3 3381.0 3326.4 <.SPX>

4 1 4

前営業日終値 3360.47

ダウ輸送株20種 10889.5 +24.59 +0.23 <.DJT>

3

ダウ公共株15種 821.99 -19.04 -2.26 <.DJU>

フィラデルフィア半導体 2154.79 -24.81 -1.14 <.SOX>

VIX指数 23.85 +1.72 +7.77 <.VIX>

S&P一般消費財 1167.93 -7.47 -0.64 <.SPLRCD>

S&P素材 391.16 -0.70 -0.18 <.SPLRCM>

S&P工業 653.59 +3.44 +0.53 <.SPLRCI>

S&P主要消費財 649.53 -4.60 -0.70 <.SPLRCS>

S&P金融 420.12 +5.39 +1.30 <.SPSY>

S&P不動産 221.74 -4.22 -1.87 <.SPLRCR>

S&Pエネルギー 288.55 -0.69 -0.24 <.SPNY>

S&Pヘルスケア 1226.88 -8.00 -0.65 <.SPXHC>

S&P通信サービス 193.93 -2.56 -1.30 <.SPLRCL>

S&P情報技術 1957.33 -35.54 -1.78 <.SPLRCT>

S&P公益事業 305.17 -6.65 -2.13 <.SPLRCU>

NYSE出来高 9.97億株 <.AD.N>

シカゴ日経先物9月限 ドル建て 22700 - 20 大阪比 <0#NK:>

シカゴ日経先物9月限 円建て 22680 - 40 大阪比 <0#NIY:>

*内容を追加しました。

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中印ブラジル「ロシアと取引継続なら大打撃」、NAT

ビジネス

NY外為市場=ドル急伸し148円台後半、4月以来の

ビジネス

米金利変更急がず、関税の影響は限定的な可能性=ボス

ワールド

トランプ氏「ウクライナはモスクワ攻撃すべきでない」
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パスタの食べ方」に批判殺到、SNSで動画が大炎上
  • 2
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長だけ追い求め「失われた数百年」到来か?
  • 3
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 4
    真っ赤に染まった夜空...ロシア軍の「ドローン700機…
  • 5
    「このお菓子、子どもに本当に大丈夫?」──食品添加…
  • 6
    「史上最も高価な昼寝」ウィンブルドン屈指の熱戦中…
  • 7
    約3万人のオーディションで抜擢...ドラマ版『ハリー…
  • 8
    「オーバーツーリズムは存在しない」──星野リゾート…
  • 9
    「巨大なヘラジカ」が車と衝突し死亡、側溝に「遺さ…
  • 10
    歴史的転換?ドイツはもうイスラエルのジェノサイド…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 5
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 8
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 9
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 10
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中