ニュース速報

ビジネス

ニューフレアTOB方針は継続、不成立でも困らず=東芝会長

2019年12月19日(木)17時17分

 12月19日、東芝の車谷暢昭会長兼CEO(最高経営責任者、写真)は、ニューフレアテクノロジーの完全子会社化に向けて実施しているTOBを淡々と進める考えを示した上で、成立しなくても「特に困らない」と述べた。写真は都内で昨年5月撮影(2019年 ロイター/Issei Kato)

[東京 19日 ロイター] - 東芝<6502.T>の車谷暢昭会長兼CEO(最高経営責任者)は、ニューフレアテクノロジー<6256.T>の完全子会社化に向けて実施しているTOBを淡々と進める考えを示した上で、成立しなくても「特に困らない」と述べた。ロイターとのインタビューで語った。ニューフレアに対しては、HOYA<7741.T>が東芝より高い価格でのTOB実施を表明しており、争奪戦の様相となっている。

HOYAが東芝より高い価格を示したことで、東芝のTOBが成立しない可能性がある。車谷会長は、ニューフレアの完全子会社化を目指す方針を継続するとしながら、TOB価格の引き上げは想定していないとした。

もともとニューフレアなど上場子会社へのTOBは、親子上場に伴う利益相反を防ぐための政府の指針を踏まえた取り組みだと車谷会長は説明。ニューフレアとの間に、親子上場によるガバナンス上の懸念が実際にあるためではないとし、TOBが成立せず現在の親子関係が継続しても目先、不都合はないとの考えを示した。

一方、ニューフレアの新製品開発では東芝の技術陣が約100人関わっており「東芝なしでは成り立たなくなる」と指摘。東芝がTOBする方が企業価値の向上につながるとし、「株主にも説明する」と話した。

東芝では、連結子会社の東芝デバイス&ストレージ(東芝D&S)がニューフレアに対するTOBを1株1万1900円で実施している。そこに12月13日にHOYAが1万2900円で同じくTOBの意向を示した。

これまでのところ、東芝にはHOYAからの接触はないという。他社がTOBを実施している企業に対してTOBを仕掛けるHOYAの手法について車谷会長は「あまり聞かないディール」としつつ、東芝としては予定通りTOBを進める意向を示した。

東芝のTOB成立の下限は14.27%の取得。15.80%を保有する東芝機械<6104.T>から買い付けられれば成立する。ただ、東芝より高いTOB価格をHOYAが示したため、東芝機械としては東芝への売却を株主に説明しにくくなっている。東芝機械は、投資家の村上世彰氏に近い投資会社などが筆頭株主となっている。

東芝機械などの株主がHOYAになびけば、東芝のTOBが成立しない恐れがある。このため東芝機械が争奪戦の鍵を握るとの見方もあるが、車谷会長は「ポイントとなるのは東芝だ」とこれに反論した。

HOYAはニューフレア株の66.67%をTOBの下限とする方針。東芝グループでは東芝D&Sがニューフレアの52.40%を保有しており、東芝D&Sが売却に応じなければ、HOYAのTOBは成立しない。

車谷会長はHOYAの示した価格について「我々の株を売るような値段では全然ない」と指摘し、機関決定したわけではないとしながら「(東芝グループとして)売ることはあり得ない」と明言した。

東芝によるTOB期間は11月14日ー12月25日。あと1週間ほどでTOBの成否は明らかになる。不成立となった場合、HOYAは来年4月のTOB開始を目指す。

(平田紀之 山崎牧子 編集:田中志保)

ロイター
Copyright (C) 2019 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

自民党の高市新総裁、金融政策の責任も「政府に」 日

ワールド

自民党総裁に高市氏、初の女性 「自民党の新しい時代

ワールド

高市自民新総裁、政策近く「期待もって受け止め」=参

ワールド

情報BOX:自民党新総裁に高市早苗氏、選挙中に掲げ
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、Appleはなぜ「未来の素材」の使用をやめたのか?
  • 2
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 3
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿すると「腎臓の検査を」のコメントが、一体なぜ?
  • 4
    更年期を快適に──筋トレで得られる心と体の4大効果
  • 5
    イエスとはいったい何者だったのか?...人類史を二分…
  • 6
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 7
    謎のドローン編隊がドイツの重要施設を偵察か──NATO…
  • 8
    墓場に現れる「青い火の玉」正体が遂に判明...「鬼火…
  • 9
    「美しい」けど「気まずい」...ウィリアム皇太子夫妻…
  • 10
    一体なぜ? 大谷翔平は台湾ファンに「高校生」と呼ば…
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 5
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 6
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 7
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び…
  • 8
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 9
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 10
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中