ニュース速報

ビジネス

中国PPI、10月は前年比-1.6% CPIは約8年ぶりの高い伸び

2019年11月11日(月)07時34分

 中国国家統計局が発表した10月の生産者物価指数(PPI)は前年比1.6%低下と、2016年7月以来の大幅なマイナスだった。写真は9月、北京で撮影(2019年 ロイター/Tingshu Wang)

[北京 9日 ロイター] - 中国国家統計局が発表した10月の生産者物価指数(PPI)は前年比1.6%低下と、2016年7月以来の大幅なマイナスだった。ロイターがまとめたアナリスト予想は前年比マイナス1.5%だった。

9月は1.2%低下していた。

国内製造業が需要減と米中貿易摩擦の影響に苦しむなか、政府が景気刺激策を続ける可能性が高まっている。

Changjiang証券のマクロアナリストは、不動産セクターからの重しが一段と顕著になるとの見方を示した。同セクターは政府の住宅投機取り締まりやデベロッパー向け融資を巡る政策引き締めに苦しんでいる。

同アナリストはまた、今後の物価情勢について「昨年の伸びが低いことが数カ月は少し支援するが、需要に下押し圧力がかかっており、生産者物価のデフレは続くだろう」と指摘。「前年比マイナスが続くかもしれない」と予想している。

一方、10月の消費者物価指数(CPI)は前年比3.8%上昇。2012年1月以来、ほぼ8年ぶりの高い伸びを示し、アナリスト予想(3.3%上昇)を上回った。9月のCPIは3%上昇していた。

アフリカ豚コレラの影響で、統計局によると10月の豚肉価格は前年比で2倍超に跳ね上がり、CPI上昇の60%以上を占めた。

食品とエネルギーを除くコア消費者物価は1.5%の上昇だった。

中国当局は2019年のCPI上昇率目標を3%前後としている。1─10月は2.6%上昇した。

ノムラのアナリストは1日付のリポートで「中国人民銀行(中央銀行)が緩和スタンスを継続すると見込んでいるが、豚肉価格が高騰し他の食品価格に影響を与える中、賃金・物価スパイラルが起きるリスクは高まっている」と分析。

「人民銀はインフレ期待の高まりを回避するため、今後数四半期に大規模な政策緩和を実施するのに一段と消極的になる可能性がある」と指摘した。

*内容を追加して再送します。

ロイター
Copyright (C) 2019 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米失業保険継続受給件数、10月18日週に8月以来の

ワールド

中国過剰生産、解決策なければEU市場を保護=独財務

ビジネス

MSとエヌビディアが戦略提携、アンソロピックに大規

ビジネス

英中銀ピル氏、QEの国債保有「非常に低い水準」まで
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 10
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中