ニュース速報

アップルの業績下方修正、米国株強気筋に悪い前兆

2019年01月03日(木)15時19分

[サンフランシスコ 2日 ロイター] - 米アップルが2日、年末商戦期を含む10─12月期の売上高見通しを下方修正したことは、年明け早々の株価回復を期待する強気筋にとって悪い前兆となった。

アップルの株価は引け後の取引で7.7%急落し、S&P総合500指数先物も1.5%安となった。

シノバス・トラストのシニアポートフォリオマネジャー、ダニエル・モーガン氏は「投資家は1月効果を期待しているが、アップルがやや冷や水を浴びせる格好となった」とし、「現時点の四半期予想は高過ぎるのではないかという懸念が浮上する」と述べた。

この日の引け後の下落を受けてアップルの株価時価総額は7000億ドルを割り込んだ。アマゾンやマイクロソフトの時価総額を下回っているが、それでも依然として最も広く保有されている銘柄の1つであり、同社の業績下方修正は市場全体のセンチメントに影響する。

S&P500は12月、同月として大恐慌以来のさえないパフォーマンスとなったが、多くの投資家は今週、昨年9月に始まった調整が底を打った可能性があるとの期待を胸に市場に戻った。S&P500は2日の時点で、12月24日に付けた直近安値から7%近く上昇している。

足元のS&P500の株価予想収益率が14倍と、1年前の18倍から低下する中、米国株の強気筋は最近の下落を受けて株価が割安になっていると指摘する。しかし、アップルに続いて業績見通しを下方修正する企業が多く出てくれば、S&P500の現行水準はそれほど割安とは言えなくなるだろう。

リフィニティブI/B/E/Sの最新データによると、アナリストが予想するS&P500構成銘柄の今年の増益率は平均約7%と、18年の増益率の予想(24%)を大きく下回っている。10月初め時点で19年の増益率は10%と予想されていた。

18年第3・四半期には29%だったテクノロジーセクターの増益率は、第4・四半期に12%、19年第1・四半期にはわずか2%に低下するとみられている。

(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)

ロイター
Copyright (C) 2019 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、日本が「間違った」道を進み続けるなら必要な措

ビジネス

26年半ばの金目標価格4500ドル、300ドル引き

ワールド

ユニセフ、ジュネーブとNYの雇用7割移転へ 経費削

ビジネス

再送-EXCLUSIVE-インドネシア国営企業、ト
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 8
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 9
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 10
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中