ニュース速報

大幅反落、下げ幅400円超 先物売りで崩れる

2018年12月14日(金)16時10分

[東京 14日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は大幅に反落した。世界景気に対する先行き懸念が相場の重しとなる中、海外短期筋とみられる先物売りに押され、下げ幅は440円を超えた。中国の11月鉱工業生産や小売売上高が低調な内容となったことも、投資家心理の悪化につながった。

騰落率は日経平均が前日比2.02%安、TOPIXは同1.51%安となった。東証1部の売買代金は3兆円を超えたが、日中の値幅の大きさやSQ(特別清算指数)算出日であることを考慮すると、商いは盛り上がりを欠いた。セクター別で上昇したのは電気・ガスのみ。32業種が値下がりし、下落率トップは鉱業。精密機器、機械、証券がこれに続いた。

寄り前発表の12月日銀短観は大企業・製造業の業況判断(DI)がプラス19と前回調査比で横ばい。市場予想のプラス17を上回った。ただ先行きはプラス15と悪化が見込まれており、「懸念を持たせる内容」(国内証券)との声が聞かれた。

日経平均は下落スタートとなった後、下げ幅を縮小。2万1700円台半ばまで戻す場面があったが、先物売りで崩れる展開となった。前場後半に中国の経済指標が発表されると、この日の安値を付けた。

松井証券シニアマーケットアナリストの窪田朋一郎氏は「もともとSQ前に過剰に指数は引き上げられていた。昨日までが出来すぎていた」としたうえで、「下値が徐々に切り下がっているのは気になるが、中国景気に関しては、当局による財政出動などの対応や効果も見込まれる」と指摘する。後場に入ると先物売りは一服。大引け前に売り仕掛けの動きもみられたが、日中安値の更新には至らなかった。

大阪取引所によると、12月限の日経平均先物のSQ値は2万1618円88銭。日経平均はこれを大きく下回って終了した。

個別銘柄ではジャパンディスプレイ<6740.T>が急騰。同社は14日、一部で報じられた中国系企業や投資ファンドなどとの出資交渉について、同社が発表したものではないとのコメントを開示。その上で「外部との提携で協議を継続しており、交渉相手には中国系企業も含まれる」としている。経営再建の進展に期待した買いが入った。

半面、ホシザキ<6465.T>がストップ安。14日、提出期限の延長承認を受けていた第3四半期報告書について、期限となる同日までに提出できない見込みとなったと発表した。これを受け東京証券取引所はホシザキ株を監理銘柄(確認中)に指定。上場廃止リスクが意識された。

東証1部の騰落数は、値上がり252銘柄に対し、値下がりが1826銘柄、変わらずが50銘柄だった。

日経平均<.N225>

終値      21374.83 -441.36

寄り付き    21638.96

安値/高値   21353.94─21751.31

TOPIX<.TOPX>

終値       1592.16 -24.49

寄り付き     1609.93

安値/高値    1590.48─1614.93

東証出来高(万株) 187153

東証売買代金(億円) 31637.70

ロイター
Copyright (C) 2018 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米クラウドフレアで一時障害、XやチャットGPTなど

ワールド

エプスタイン文書公開法案、米上下院で可決 トランプ

ビジネス

トヨタ、米5工場に1400億円投資 HV生産強化

ビジネス

ホーム・デポ、通期利益見通し引き下げ 景気不透明で
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中