最新記事

ウクライナ戦争

ワグネルの囚人戦闘員5分の1に激減。「遺族」には空の棺が

Most of Wagner Prisoner Fighters Are Dead or Deserted After Soledar: Report

2023年1月26日(木)14時58分
ニック・モドワネック

サンディエゴ州立大学のミハイル・アレクセーエフ教授(政治学)は、ワグネルにとって刑務所は、新兵の供給源のひとつに過ぎないと本誌に語った。

過去1カ月間のロシアメディアの報道から、ワグネルの募集広告が戦闘員候補だけでなく、医療関係者、運転手、雑用係もターゲットにしていることをアレクセーエフは指摘した。

同時に、ベラルーシを拠点とするウクライナ系メディアは、軍の地方組織が、地域のガードサービス・グループの訓練を強化していることを報じている。ガードサービスはワグネルを模倣した類似の会社で、警備員などの募集・採用活動を行っている。

「アゾフ海を挟んでウクライナ東部と向かい合うクラスノダール地方やその他ロシア各地には以前からワグネルの訓練センターがあり、新兵の訓練を続けている」とアレクセーエフは言う。「こうした取り組みが、ワグネルの勢力範囲と軍との協力関係が拡大する一因になっている可能性もある」

元受刑者や傭兵で構成されるワグネルの苦戦を伝える報道に加えて最近は、宣伝ほどの戦果がないためプリゴジンとプーチンの間には緊張が生じているという報道も出てきている。

プーチンとの複雑な関係

アメリカのシンクタンク戦争研究所(ISW)は、ウクライナ東部ドネツク地方の要衝バフムトを占領するというプリゴジンの約束は果たされておらず、彼の「輝きは失なわれ始めた」としている。

さらに「プリゴジンの強気の発言は勢いで戦争をするカウボーイのようだ。大規模で規律と実戦能力を重んじる近代的軍隊には適しない」と評価を下した。

米国家安全保障会議(NSC)のジョン・カービー戦略広報調整官は20日の記者会見で、ワグネルを「国際的犯罪組織」に指定したが、いわば傭兵団のトップに過ぎないプリゴジンは米政府に直接反論を試みた。英語とロシア語で、「わが社がどのような罪を犯したのか、明確にしてほしい」と手紙を書き、それを自身のテレグラム・チャンネルで公開したのだ。

だがプーチンとプリゴジンの実際の関係は、報道よりずっと複雑だ、とアレクセーエフはいう。

「ワグネルとロシア軍、そしてより広くはロシア国家の連携が遅巻きながら機能し始めている。ワグネルの戦闘員の一部がロシア軍部隊と共にバフムトからソレダールへ移動した動きなどはその例だ。ワグネルがロシア軍の戦力を増幅する役目を果たしている」と彼は語った。

「プーチンは、ロシア軍とプリゴジンを強力なアメとムチで操り、こうした相乗効果を強化したいのだろう」

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロ産原油、割引幅1年ぶり水準 米制裁で印中の購入が

ビジネス

英アストラゼネカ、7─9月期の業績堅調 通期見通し

ワールド

トランプ関税、違憲判断なら一部原告に返還も=米通商

ビジネス

追加利下げに慎重、政府閉鎖で物価指標が欠如=米シカ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの前に現れた「強力すぎるライバル」にSNS爆笑
  • 4
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 7
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 8
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 9
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 10
    ファン熱狂も「マジで削除して」と娘は赤面...マライ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中