最新記事

BOOKS

韓国のキム・ジヨンに共感する、日本の佐藤裕子たち...小説『82年生まれ、キム・ジヨン』の爆発的ヒットの背景とは?

2024年11月02日(土)09時30分
崔 誠姫(大阪産業大学国際学部准教授)
本からハート

Roman Samborskyi-shutterstock

<ハン・ガンのノーベル文学賞受賞でますます盛り上がる韓国文学だが、日本では2015年頃からブームに。特に女性たちから熱い支持を得る理由について>

2012年、東アジア初の女性大統領となった朴槿恵(パククネ)だが、泥沼のスキャンダルによって2017年に失職した。

「これだから女性は...」という論調が社会に蔓延するなかで、ある小説が大ベストセラーになる。『女性たちの韓国近現代史──開国から「キム・ジヨン」まで』(崔誠姫著・慶應義塾大学出版会)より第六章「『キム・ジヨン』たちの韓国韓国フェミニズム小説」を一部抜粋。


 

日韓女性の共感

このような状況で、韓国ではある小説がベストセラーとなる。日本でも話題になったフェミニズム小説『82年生まれ、キム・ジヨン』(以下、『キム・ジヨン』)がそれである。なお本節では『キム・ジヨン』の多少の「ネタバレ」が含まれることをご承知おきいただきたい。

『キム・ジヨン』は2016年に刊行された、チョ・ナムジュによる小説である。チョ・ナムジュは1978年生まれで小説の主人公であるジヨンよりも4歳年上となる。放送作家としての経歴があるためその経験を活かして、連続ドラマが展開するような形式で物語が綴られている。

『キム・ジヨン』は韓国では130万部を突破するベストセラーとなり、日本でも翻訳され翻訳小説としては2023年時点で異例の23万部を超えるヒットとなった。『キム・ジヨン』は映画化もされているが、小説と映画では物語と結末が少し異なっている。本書の読者の皆さまにはぜひとも小説・映画の両方を見ていただきたい。

『キム・ジヨン』はこれまで女性であれば必ず体験したであろう、名もなき違和感や差別が言語化されている。

たとえば、隣の席に座った男子が自分に嫌がらせをし、それを担任に相談したら「その男子は君のことが好きだからだよ」といわれる、ストーカーのような被害に遭ったジヨンに対し、父親が「お前にも責任がある」と言うなど、女性が困っていること、苦しんでいることに対する無自覚な男性のことばが浮き彫りになっている。

このような女性が日常の中で日々感じてきた、そして今も感じている違和感を物語の中にうまく組み込んだ作品といえよう。

投資
「FXで長期投資」という投資の新たな選択肢 トライオートFX「世界通貨セレクト」とは?
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

訂正北朝鮮が短距離弾道ミサイル発射、5月以来 韓国

ビジネス

米IPO市場、政府閉鎖の最中も堅調=ナスダックCE

ビジネス

午前の日経平均は反落、AI関連弱い 政治イベント後

ワールド

ネクスペリア巡る中蘭対立、自動車生産に混乱きたす恐
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    「エプスタインに襲われた過去」と向き合って声を上…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 4

    日本初の「女性首相」は生まれる?...「高く硬いガラ…

  • 5

    妊娠して気づいたのは、「マタニティマーク」が全員…

  • 1

    「エプスタインに襲われた過去」と向き合って声を上…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    「恐ろしい」...キャサリン妃のウェディングドレスに…

  • 4

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 5

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 1

    「エプスタインに襲われた過去」と向き合って声を上…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 4

    日本初の「女性首相」は生まれる?...「高く硬いガラ…

  • 5

    「恐ろしい」...キャサリン妃のウェディングドレスに…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:脳寿命を延ばす20の習慣

特集:脳寿命を延ばす20の習慣

2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ